スプリット・シングル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/16 02:22 UTC 版)
スプリット盤
(スプリットシングル から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/19 13:20 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2017年4月)
|
スプリット盤(スプリットばん)は、2〜3組のアーティスト(ソロかグループかは問わない)の別々の音源を1枚に収めた音楽ディスクである。
ディスクがシングルかアルバムかにより、「スプリット・シングル」「スプリット・アルバム」などと呼ぶ。
オムニバスとの違い
アルバムの場合、オムニバスが通常1組当たり1曲が基本的な構成なのに対し、少数のアーティスト/グループによる複数の楽曲を収録している点が異なる。
シングルの場合、オムニバス・シングルという概念はなく、1組当たり1曲の構成でもスプリット・シングルと呼ぶ。
特徴
この形態は、同じレーベルやレコード会社のアーティストを宣伝するために採用されるケースが多く、その意味での発売・発表目的はサンプラーに近い。[要出典] 典型的な形態として、古典的なアナログ・レコード時代に、A面に著名アーティストの楽曲群を収め、B面にその他のアーティストの楽曲群(A面側のアーティストの関連楽曲も含む)を収める、という例が多く見られた[要出典]。
日本の場合、シングル盤では童謡やアニメ主題歌に使われることが多い。なお後者の場合、オープニングテーマとエンディングテーマを合わせて収録するケースがしばしば見られ、同時に両A面シングルとなることも多い。また前者の有名事例としては「およげ!たいやきくん/いっぽんでもニンジン」が挙げられる。
脚注
スプリットシングル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 02:20 UTC 版)
「UNDER17」の記事における「スプリットシングル」の解説
ぽぽたんe.p.(2003年8月6日発売 / LACM-4099) - Funtaとのスプリット盤。 ぽぽたん畑でつかまえて(UNDER17) - テレビアニメ『ぽぽたん』オープニング主題歌 S・U・K・I(Funta) - テレビアニメ『ぽぽたん』エンディング主題歌 Gem Stone(UNDER17 & Funta) ぽぽたん畑でつかまえて(off vocal) S・U・K・I(off vocal) Gem Stone(off vocal)
※この「スプリットシングル」の解説は、「UNDER17」の解説の一部です。
「スプリットシングル」を含む「UNDER17」の記事については、「UNDER17」の概要を参照ください。
- スプリットシングルのページへのリンク