スネールフラワーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スネールフラワーの意味・解説 

スネールフラワー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/11 16:12 UTC 版)

スネールフラワー
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : バラ類 rosids
階級なし : マメ群 fabids
(真正バラ類I eurosids I)
: マメ目 Fabales
: マメ科 Fabaceae
亜科 : マメ亜科 Faboideae
: Sigmoidotropis
: S. speciosa
学名
Sigmoidotropis speciosa (Kunth) A.Delgado
シノニム
和名
スネールフラワー
英名
snailflower, snail vine
蕾(2024年6月 沖縄県国頭郡本部町)
植栽(2024年6月 沖縄県国頭郡本部町)
コークスクリューバインの花
(Wikimedia Commonsより)

スネールフラワーSnail Flower)はマメ科のつる性多年生草本。国内外で観賞用として栽培されるSigmoidotropis speciosa[1]を主に指すが、スネールフラワーの名で別種(Cochliasanthus caracalla)を指すこともあり、学名の取り違えも相まって混乱がみられる。本項では後者をコークスクリューバインCorkscrew Vine)として後述する。

特徴

蕾がカタツムリのように見えることからこの名がある。葉は3出小葉からなり互生する。小葉は楕円形~卵形で先は尖る。花は径4–5 cmと大きく、葉腋から花茎を伸ばし、房状に3–5輪かたまって付く。花色は光沢のある淡紫色で、4–7日間咲き続ける[2][3][4]。竜骨弁はS字状(Sigmoid)[1][5]。本種は1824年にPhaseolus speciosusとして記載された後、1970年にVigna属へ、2011年にSigmoidotropis属へ移された。なお、図鑑等では学名をVigna caracallaとする例もあるが、これは後述するCochliasanthus caracallaのシノニムとされる[6]

分布と生育環境

中米~南米熱帯域が原産[4]。POWO[7]によると中南米(メキシコ~ブラジル)原産、米国フロリダ州へは導入。侵略的ともされる[要出典]

利用

日当たりを好む。1年目から開花がみられ、周年開花性があり、5–11月まで次々と花を咲かせる。春~秋の高温期に勢いよくつるを伸ばすため、緑のカーテンを作る植物として好適。フェンスなどに絡ませる他、鉢植えで長めの支柱を立てて行灯仕立てなどに利用できる。春~秋は戸外で育成後、冬前につるを1 mくらい残して切り戻し、室内で乾かし気味で冬越しさせる。過湿下では灰色かび病が発生しやすい。繁殖は実生または挿し芽によるが、自然結実は稀とされる[2][3]

スネールフラワーと呼称されるもう一つの種

大きくねじれた花の形状がコルク抜きに似るコークスクリューバイン(学名:Cochliasanthus caracalla)は、前述のスネールフラワーほどは侵略的でないとされる[要出典]。1753年にPhaseolus caracallaとして記載された後、1970年にVigna属へ移され、現在はCochliasanthus属に整理されている。特徴的な花の形から世界中で栽培されてきたが、日本国内の流通はまだ少ないとされる。白~桃色の地に紫色の縞模様をもつ花が多数連なって咲く[3]。竜骨弁はコイル状に何回も巻く点でスネールフラワーと異なる[1][5]

脚注

  1. ^ a b c (Delgado-Salinas et al. 2011, p. 1711)
  2. ^ a b (尾崎 2002, p. 132)
  3. ^ a b c (三輪 & 尾崎 2014, p. 78–79)
  4. ^ a b (沖田原 2021, p. 218)
  5. ^ a b (Chacón-Sánchez et al. 2021, p. 4)
  6. ^ Vigna caracalla (L.) Verdc. | Plants of the World Online | Kew Science” (英語). Plants of the World Online. 2024年10月10日閲覧。
  7. ^ Sigmoidotropis speciosa (Kunth) A.Delgado | Plants of the World Online | Kew Science” (英語). Plants of the World Online. 2024年10月10日閲覧。

参考文献

外部リンク

(スネールフラワー)

(コークスクリューバイン)




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  スネールフラワーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スネールフラワー」の関連用語

スネールフラワーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スネールフラワーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスネールフラワー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS