スチールウールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 製造業 > ウール > スチールウールの意味・解説 

スチールウール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 10:13 UTC 版)

スチールウール

スチールウール英語:Steel wool)は、非常に微細かつ柔軟な繊維たわしである。金たわしとも呼ばれる。 1896年に商品化された[1]。製造には、低炭素の鉄が使用され、目的の細さにできるブローチ切削刃で細い繊維状に加工する。

利用

ライトペイントと呼ばれる芸術作品で使用される燃えたスチールウール
木工
主に、木工作業での曲面や表面の研磨、ニス塗りや塗装時などに使われる.[2]。ただし、オーク材の場合は木材のタンニンと鉄分が反応して変色するため、ステンレスブロンズ製たわしが使用される。
家庭での利用
家の清掃、食器洗いに使われる。また、ネズミなどの侵入口を埋めるのにも使われる。
発火
繊維が細いスチールウールは酸素と結合しやすいことから、緊急時には乾電池を使い、火口として使用される[3]
フィルター
自動車の排ガスフィルターなどに利用される[4]

規格

スチールウールの細さ[5]
Grade Name Grade Code inches mm
Super Fine 0000# 0.001 0.025
Extra Fine 000# 0.0015 0.035
Very Fine 00# 0.0018 0.040
Fine 0# 0.002 0.050
Medium 1# 0.0025 0.060
Medium Coarse 2# 0.003 0.075
Coarse 3# 0.0035 0.090
Extra Coarse 4# 0.004 0.100

出典

  1. ^ Iron Age, Vol. LVII, p.871, cited by Journal of the Iron and Steel Institute,Volume 50, Issue 2, p.482
  2. ^ “Steel wool: low-cost, do-everything home and shop material”. Popular Science (Bonnier Corporation) 208 (5): 124. (May 1976). ISSN 0161-7370. https://books.google.ca/books?id=BgEAAAAAMBAJ&pg=PA124&source=gbs_toc_r&hl=en 2009年7月21日閲覧。. 
  3. ^ 避難所開設を疑似体験(毎日新聞)
  4. ^ 『ボッシュ自動車ハンドブック』シュタールジャパン刊、p447
  5. ^ Steel Wool Grades”. The Engineering ToolBox. 2014年3月23日閲覧。

関連項目





スチールウールと同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」からスチールウールを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からスチールウールを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からスチールウール を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スチールウール」の関連用語

スチールウールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スチールウールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスチールウール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS