スタートクラッチ式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/02 16:03 UTC 版)
湿式クラッチを内蔵した無段変速機(後述)であり、発進時に自動で動力の伝達が行われる。しかし、この方式は変速機にかかる負荷が大きく、使用環境にもよるが新車から数万kmでジャダー現象が多発するなどして、搭載車種は減少傾向にある。特にホンダのフィットやモビリオ、スズキ・パレットなどで多数報告されている。
※この「スタートクラッチ式」の解説は、「無段変速機」の解説の一部です。
「スタートクラッチ式」を含む「無段変速機」の記事については、「無段変速機」の概要を参照ください。
- スタートクラッチ式のページへのリンク