スタジオメビウスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スタジオメビウスの意味・解説 

スタジオメビウス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/16 06:21 UTC 版)

ビジュアルアーツ > スタジオメビウス
Studio Mebius
ジャンル ゲーム
企業名 株式会社ビジュアルアーツ
関連ブランド Studio Ring
審査 ソフ倫
デビュー作 X -エックス-
1995年5月
最新作 メビウス暗黒BOX
2011年2月4日
公式サイト スタジオメビウス公式サイト
テンプレートを表示

スタジオメビウスは、アダルトゲームのブランドのひとつ。株式会社メビウスが母体。同社の別ブランドとして「Studio Ring」がある。

絶望 -青い果実の散花-』、『悪夢 -青い果実の散花-』で、鬼畜・陵辱もののブランドとしての地位を確立した。

概要

当初から鬼畜・陵辱路線で一定の評価を得る一方、寡作の傾向があるメーカーではあったが、1999年に『絶望 -青い果実の散花-』を発表後しばらく沈黙を続けた後、2000年暮れに制作が発表された『SNOW』は、一転して純愛ものと発表された。作風の180度転換に加え、その後の度重なる発売延期・キャラクターボイスの付加中止などの仕様変更が相まって、ユーザーの間には不安を覚える向きもあったが、2003年1月31日に無事発売されると、Key作品と重なるジャンルの作品として一定の評価を得た。あまりにもKeyの作品と内容が酷似していたためパクリとも言われたが、雑誌などでスタジオメビウスのスタッフ自身がKey作品の影響の大きさを率直に認めていることや、パクリ元とされた当のKeyスタッフが『SNOW』の制作を少なからず手伝っていることなどから、それほど問題視されなかった。

次作で創立10周年記念のファンディスク『めびにゃ!』は、『X -エックス-』『悪夢 -青い果実の散花-』『絶望 -青い果実の散花-』の過去作3本の収録と共に、『SNOW』の龍神村を舞台に『絶望』『悪夢』の主人公達が凌辱劇を繰り広げようとする『暗黒SNOW』を収録している。

陵辱ものだと古参ファンに期待を抱かせた『暗黒SNOW』がギャグだった(初めからギャグであるとアナウンスされていた)ことと、続いて発表された『友達以上恋人未満』が純愛路線だったため、スタジオメビウスは過去の鬼畜・陵辱路線を捨てたかと考えられていたが、2005年に『THE GOD OF DEATH』を発表、従来の鬼畜・陵辱路線のゲームも引き続き発売されたが、2008年に『SIN 黒朱鷺色の少女』で再起を目指すものの、予定されていた続編は発売されなかった。が、2020年のコミケ97にて、新作発表を公開した。2011年2月4日には、『悪夢 -青い果実の散花』と『-絶望 -青い果実の散花-』と『THE GOD OF DEATH』が同梱された『メビウス暗黒BOX』が発売された。

発売済みの作品一覧

※特記なきものはWindows版CD-ROM

発売予定であった作品一覧

  • 時の詩
  • 世紀末
  • 桜巫女〜生贄の少女達〜

スタッフ

株式会社メビウス代表
飛鳥ぴょん

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スタジオメビウス」の関連用語

スタジオメビウスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スタジオメビウスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスタジオメビウス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS