スジアラ Plectropomus leopardus Coral trout
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 09:15 UTC 版)
「ハタ (魚類)」の記事における「スジアラ Plectropomus leopardus Coral trout」の解説
全長80cmほど。全身が赤から褐色で、細かい水色の斑点が無数にある。南日本以南の太平洋とインド洋の熱帯域に分布し、岩礁やサンゴ礁に生息する。同種の中では抜きん出て食味が良く、沖縄では「アカジンミーバイ(アカジンは赤い銭の意。換金性の高い魚であることから。)」、香港ではその斑点から「東星斑 トンシンバーン」と呼びやはり高級魚とされる。
※この「スジアラ Plectropomus leopardus Coral trout」の解説は、「ハタ (魚類)」の解説の一部です。
「スジアラ Plectropomus leopardus Coral trout」を含む「ハタ (魚類)」の記事については、「ハタ (魚類)」の概要を参照ください。
- スジアラ Plectropomus leopardus Coral troutのページへのリンク