スコアと弾幕とは? わかりやすく解説

スコアと弾幕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/25 09:47 UTC 版)

弾幕系シューティング」の記事における「スコアと弾幕」の解説

シューティングゲーム目的はあくまで「撃って敵を破壊する」ことであるため、弾幕回避すること自体得点はならず画面上に表示されている敵弾に対して何らかのアクションを行うことで得点アイテム化す、または得点の元となることが多い。 『怒首領蜂』『虫姫さま』などケイブ特定の敵を撃破した時などに、画面内の弾が得点アイテム変換される『エスプレイド』『プロギアの嵐』ケイブ) 敵を倒した際の爆風巻き込まれ敵弾得点アイテム変換される『ぐわんげ』『エスプガルーダ』ケイブ敵弾速度低下させることができ、弾を遅くした状態でその敵弾発した敵を倒すと敵弾得点アイテム変換される。 『式神の城』(アルファ・システム)、『サイヴァリア』サクセス『東方Project』上海アリス幻樂団敵弾自機を近づかせる(かする)ことで得点加算される。 (ただし、このシステム自体ライデンファイターズ初出得点を稼ぐには、なるべく弾を多く撃たせてから破壊するなどの危険行為が必要となる。これにより、高い点を目指す上級者に対してゲーム自体難度大きく上げことなくリスク背負わせることができる。逆に敵弾得点アイテムという安全なものへと変えるアクションは、自機を守るための手段となりえる

※この「スコアと弾幕」の解説は、「弾幕系シューティング」の解説の一部です。
「スコアと弾幕」を含む「弾幕系シューティング」の記事については、「弾幕系シューティング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スコアと弾幕」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スコアと弾幕」の関連用語

スコアと弾幕のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スコアと弾幕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの弾幕系シューティング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS