スカーガストルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スカーガストルの意味・解説 

スカーガストル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/06 04:23 UTC 版)

スカーガストル
2008年・フロム付近
基本情報
船種 旅客船
船籍  ノルウェー
所有者 フィヨルド1
運用者 フィヨルド1
経歴
就航 1970年7月
引退 2019年
現況 セントビンセント・グレナディーンでアドミラル・ベイ 1という名でRO-RO船として運用
要目
総トン数 240t
載貨重量 494t
全長 44.65m
10.62m
深さ 4.2m
喫水 2.86m
機関方式 ディーゼル
主機関 ウィッヒマン・ディーゼル 6 ACAT
速力 12Kn
旅客定員 365人
車両搭載数 32台
要目は[2]による
テンプレートを表示

スカーガストル(ノルウェー語:Skagastøl)は、ノルウェーのフィヨルド1がかつて運用していたフェリーである。

船歴

スカーガストルは、ローランド・ベルフトA/Sによって建造され、1970年7月ベルゲンにあるソグネ・フィヨルド・フュルケスボートネ(現:フィヨルド1)で就航した[1]1978年フローレ英語版へ母港が移る。1996年1月にブラリッド・スリップ&メカで改修を受けて、この際にエンジンがウィッヒマン・ディーゼル製のディーゼルエンジンになる。2013年に日本人観光客が船舶の階段から転落し、2日後に衝撃が原因で死亡する事故が発生した[2]2019年セントビンセント・グレナディーンにあるオレン・キング・ボス・マリン・サービスへ売却され、現在はRO-RO船として運用されている[3]

日本において

2007年9月19日テレビアニメSchool Daysの最終回が前日に起きた京田辺警察官殺害事件の影響により休止され[4]、その際にSchool Daysの最速放送局であったtvkは代替として紀行番組を放送した。その後、この番組のキャプチャ画像が4chanに投稿されたが、その画像はソグネ・フィヨルドを航行するスカーガストルの画像だった。この画像に対して4chanで「Nice boat.」というコメントが付けられ[5]、これが話題となって2007年ネット流行語大賞で「niceboat.」という言葉が5位にノミネートするなどして有名になった[6]

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  スカーガストルのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

スカーガストルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スカーガストルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスカーガストル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS