ジョーディン・テイラーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョーディン・テイラーの意味・解説 

ジョーディン・テイラー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 07:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジョーディン テイラー
Jordyn Taylor
出生名 Jordyn Taylor Braff
ジョーディン・テイラー・ブラフ
生誕 (1990-11-14) 1990年11月14日(30歳)
出身地 アメリカ合衆国カリフォルニア州
ジャンル ポップ
職業 シンガーソングライターモデル
活動期間 2007年 - 現在
公式サイト 公式サイト

ジョーディン・テイラー(Jordyn Taylor、本名:ジョーディン・テイラー・ブラフ(Jordyn Taylor Braff)、1990年11月14日 - )は、アメリカ歌手シンガーソングライターファッションモデルカリフォルニア州ベルフラワー出身。

幼少期

1990年11月14日にベルフラワー(カリフォルニア州)で、ロサンゼルス消防局の消防士/医療補助員である父親とニューメキシコ州アルバカーキ出身の主婦の母親の間に生まれた。スペインフィリピンオーストリア日本中国ネイティブ・アメリカンの血筋がある。兄と弟がひとりずついる。

幼年期は南カリフォルニアおよびアルバカーキ(ニューメキシコ)の両方で過ごした。父親側の家族が音楽に深く関心があり、幼い頃から音楽に囲まれた環境だった。叔母がローカルバンドで活躍していたのもあり、音楽への好奇心がますます高まった。12歳のときに歌うことおよびダンス・レッスンを始めた。

経歴

2002-2007

13歳の時から地元の歌のコンテストに出場するようになり、14歳までに数回優勝した。旅行している間にひとりのプロデューサーにスカウトされ、レコード会社の目に留まるようにとタレントショーでパフォーマンスを繰り返し行なっていた。

2005年、Manta Productionsで本格的に歌手活動をすることを決意した。

2007年、Mark Jackson productionsのイアンとマークが 制作した曲である“Strong”が、 Myspaceにアップロードされてから、5200万回再生され、Myspaceページがたちまち閲覧数トップクラスとなった。これが今後の成功のきっかけとなった。

2007-2009

2007年、16歳で LADY GAGAなどを手がける音楽業界世界最大手のInterscope Recordsと契約し、ファーストアルバムの制作に取りかかった。

2008年、ロドニー・ジャーキンス(Darkchild)、ヨルダン・オムレイ(JAM)によって制作された”Accessory”が映画「お買いもの中毒な私」の主題歌に抜擢され、一躍有名となった。

2008年満18歳で、Interscope Recordsから独立し、フリーで活動しながら次のチャンスを伺っていた。

2009-日本での活躍

音楽生活から距離を置いていたが、1年後に、ザ・グーニーズのマット・ウォンとおよびジェフ・ヴィクチュレスと2010年に独自でレコーディングを開始した。レコードを作成中、彼女は日本のレコード会社、スターベースからオファーを受け、2011年には、スターベースと契約し、2012年の3月に新アルバム"Jordyn Taylor"をリリースした。

2012年の7月に、マネージメント会社である株式会社Fish and Chipsと契約した[1]。 日本での最初のイベント出演は、2012年8月に行われたMTV JAPAN主催の「ZUSHI FES 2012」。2012年9月には講談社ViVi編集部主催の「ViVi Night in Osaka 2012」にも出演し、日本を代表するファッションモデルである藤井リナ、エリー・ローズ、紗羅マリーとの共演も果たした。2012年11月、「Girls Award 2012」ではDJ HELLO KITTYと共にコラボ楽曲を披露した。

2013年2月6日に、日本ではファーストシングルとなる『Set Me Free』がリリースされ、有線キャンシステムの洋楽総合ランキングで3週連続1位という記録を残した[2]。日本でのセカンドシングルである“It's VAVENE"は、3月6日に公開され、世界で初めてDJ HELLO KITTYとコラボしたミュージックビデオが大きな話題となった[3]

2013年3月13日にセカンドアルバム"Shine"が発売され、日本を中心にヒットを記録している。

2013年から、本格的に日本で活動を始めており、3月9日「KOBE COLLECTION S/S 2013」、3月20日「TOKYO RUNWAY S/S 2013」に出演した。めざましテレビにも特集されている。

2013年2月28日に開始したアメーバブログでは開始12時間で28万アクセスを記録、新登場ランキングで4位を記録した。

人物

  • 好きなアーティストはリアーナリタ・オラ
  • 日本に来て最初に覚えた日本語は「トイレ、どこですか?」
  • 好きな食べ物はオクラ、牛タン。
  • 弟が無類の日本ファンで、弟の影響を受け日本に興味を持つようになった。
  • 日本に来ると必ず立ち寄るのが渋谷109
  • 自他ともに認めるスマホ中毒。時間があればいつもツイッターなどでファンからのメッセージに返信している。

ディスコグラフィー

アルバム

  • Jordyn Taylor(2012)
  • Shine(2013)

シングル

  • Got My PRISILA On Feat DJ Lie(2011)
  • Set Me Free(2013)
  • It’s VABENE(2013)

出演イベント

  • 「ZUSHI FES2012」(2012.08.11)
  • 「ViVi Night in Osaka 2012」(2012.09.28)
  • 「Girls Award Night 2012」(2012.11.14)
  • 「TOKYO FASHION COLLECTION Vol.1」(2013.03.03)[4]
  • 「KOBE COLLECTION 2013」(2013.03.09)
  • 「TOKYO RUNWAY」(2013.03.20)

脚注

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からジョーディン・テイラーを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からジョーディン・テイラーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からジョーディン・テイラー を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョーディン・テイラー」の関連用語

ジョーディン・テイラーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョーディン・テイラーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョーディン・テイラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS