ジョージ2世の戴冠式アンセムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ジョージ2世の戴冠式アンセムの意味・解説 

ジョージにせいのたいかんしきアンセム〔‐ニセイのタイクワンシキ‐〕【ジョージ二世の戴冠式アンセム】

読み方:じょーじにせいのたいかんしきあんせむ

原題Coronation anthems for George Ⅱ》ヘンデルアンセム。全4曲。1727年英国王ジョージ2世戴冠式のために作曲。第1曲「司祭ザドク」は歴代国王戴冠式でも演奏される


ジョージ2世の戴冠式アンセム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/21 17:27 UTC 版)

ジョージ2世の戴冠式アンセム』(ジョージにせいのためのたいかんしきアンセム、Coronation Anthems)は、ドイツ出身でイギリスに帰化した音楽家ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(ジョージ・フレデリック・ハンデル)が、1727年イギリス王ジョージ2世の戴冠式のために作曲した戴冠式アンセムである。4曲からなり、第1曲目の『司祭ザドク』は、歴代国王の戴冠式にも演奏される。

構成

『ジョージ2世の戴冠式アンセム』は1727年ロンドンウエストミンスター寺院で挙行された、ジョージ2世の戴冠式のために作曲された。以下の4曲からなる。

  1. 『司祭ザドク』HWV 258
  2. 『汝の御手は強くあれ』HWV 259
  3. 『主よ、王はあなたの力に喜びたり』HWV 260
  4. 『わが心は麗しい言葉にあふれ』HWV 261

戴冠式のために作曲されたため、作品番号順に演奏されることは少ない。また、その後の歴代の王の戴冠式でも演奏され、4曲全てが奏されることは少ないが、『司祭ザドク』はイギリスの戴冠式では必ず演奏される。

『司祭ザドク』

『ジョージ2世の戴冠式アンセム』の4曲のなかで、現在も演奏の機会が多いのが『司祭ザドク』である。戴冠式とは関係なく単独で演奏されることも多い。司祭ザドクとは『旧約聖書』『列王記』に登場する人物で、ソロモン王に香油を注いだ人物とされる。分散和音を駆使した合唱曲であり、荘厳な雰囲気と昂揚感をもつ。歌詞に使用されている旧約聖書の列王記I、ナタンとザドクがソロモン王を聖別したくだりは、973年にバス修道院でエドガー平和王が戴冠したときに使用されたと記録にある。ヘンリー・ローズチャールズ2世の戴冠式のために作曲したアンセムにも使用例がある。 2023年5月6日に挙行されたチャールズ3世戴冠式では「塗油の儀式」において演奏された。

『司祭ザドク』編成

『司祭ザドク』歌詞

列王記Ⅰ 1:38–40より

Zadok the Priest, and Nathan the Prophet anointed Solomon King.
And all the people rejoic'd, and said:
God save the King! Long live the King!
May the King live for ever,
Amen, Allelujah.
司祭ザドクと預言者ナタンはソロモン王聖別せり。
諸人すべてこれを祝賀して曰く、
神よ王を護り給へ!王に長寿あれ!
王の末永からむことを、
アーメン、アレルヤ。

ヨーロッパサッカー連盟主催・UEFAチャンピオンズリーグのテーマ曲である『UEFAチャンピオンズリーグ・アンセム』は、トニー・ブリテンによる、トランペットのファンファーレなどを加えた本曲のアレンジ版である。試合前の選手入場と試合後の選手退場の際には、ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団セイント・マーチン・アカデミー合唱団による録音が流される。このため、本曲はイギリスのみならずヨーロッパではよく知られた作品になっている。

初演の式次第

ジョージ2世の戴冠式では、式次第の関係で、他の作曲家の『戴冠式アンセム』とともに演奏された。また、演奏順序は作品番号と一致していない。音楽を指揮したのはヘンデルである。

  1. 前置き
    • ウエストミンスター寺院の鐘を鳴らす。
    • トランペットによるファンファーレ
    • 太鼓隊の行進
    • ヴィヴァント
    • 再びトランペットによるファンファーレ。
    • 『おお主よ、偉大なる王が末永くあらんと』(ウィリアム・チャイルド作曲)演奏
  2. 参列者行列
    • ヘンデルによる器楽合奏
  3. ジョージ2世のお出まし
  4. ジョージ2世の承認
  5. 連祷
  6. 聖別
    • 『来たれ聖霊よ』(ジョン・ファーマー作曲)
    • 『司祭ザドク』演奏
  7. 王位の叙任
    • ファンファーレ
    • 『神よ、我等が楯とする人を御覧になり』(ジョン・ブロウ作曲)演奏
  8. 戴冠
  9. テ・デウム
  10. 即位式
    • ファンファーレ
  11. 忠誠の誓い
    • 『神は幻によって語る』(ジョン・ブロウ作曲)演奏
    • 太鼓
    • トランペット・ファンファーレ
    • 『神は王ジョージを守りたまう』演奏
  12. 王妃の戴冠
    • 『わが心は麗しい言葉にあふれ』演奏
  13. 退場
    • ファンファーレ
    • 『行進曲』(ヘンデル作曲)演奏
    • ファンファーレ
    • 太鼓隊の行進
    • ロンドン中の鐘を鳴らす

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョージ2世の戴冠式アンセム」の関連用語

ジョージ2世の戴冠式アンセムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョージ2世の戴冠式アンセムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョージ2世の戴冠式アンセム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS