ジョヴァンナ・ガルツォーニとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョヴァンナ・ガルツォーニの意味・解説 

ジョヴァンナ・ガルツォーニ

(ジョヴァンナ・ガルゾーニ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/04 08:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジョヴァンナ・ガルツォーニ
Giovanna Garzoni
著書の自画像
生誕 1600年
イタリア,アスコリ・ピチェーノ
死没 1670年
イタリア,ローマ

ジョヴァンナ・ガルツォーニ(Giovanna Garzoni、1600年1670年)はイタリアの画家である。

略歴

イタリア中部の教皇領アスコリ・ピチェーノに生まれた[1]。両親はヴェネツィア出身の画家の家系であるとされるが、異論もみられる[2]。母方の祖父や叔父は金細工師で、別にヴェネツィアの画家パルマ・イル・ジョーヴァネの工房で学んだ画家 ピエトロ・ガイア(Pietro Gaia)も叔父である[3]。研究者のなかでは、ガルツォーニは1615年頃から、この叔父の工房で見習いとして美術を学んだと推定されている[4]。ガルツォーニは兄弟の一人、マティオともに、各地を旅して活動した。

ローマに住んだ後、1816年にローマの薬学者のジョヴァンニ・ヴォルヴィーノ(Giovanni Vorvino)に依頼されて薬用植物の図を描いた[1]。1820年にヴェネツィアに移り、難病病院(Ospedale degli Incurabili)の教会に装飾画を描いた。ヴェネツィアには数年間滞在し、Giacomo Rogniにカリグラフィー(美書法)を学び、カリグラフィーに関する書籍を作成した。[3]

1630年にマティオとヴェネツィアからナポリに移り、1年ほどナポリの総督(スペイン副王)からの仕事をし、1831年にローマに戻った。すぐにサヴォイア公国の公妃、クリスティーヌ・ド・フランスに招かれて、トリノの王室のミニアチュール画家として働いた。[5] 1632年から1637年の間、トリノに滞在した後、ミラノの女性画家、フェーデ・ガリツィアや静物画家のヌヴォローネと交流し[5]、1640年にはパリに旅し、1642年まで滞在した。ローマに戻り、ローマとフィレンツェを行き来して、メディチ家フェルディナンド2世・デ・メディチや大公妃ヴィットーリア・デッラ・ローヴェレからの注文の仕事もした。[5]

1650年からはローマに住み、ローマで死去した。

作品

参考文献

  1. ^ a b Jordi Vigué. Great Women Masters of Art. (New York: Watson-Guptill, 2003), 77.
  2. ^ Jordi Vigué. Great Women Masters of Art. (New York: Watson-Guptill, 2003), 77.
  3. ^ a b Carole Collier Frick, Stefania Biancani, and Elizabeth S. G. Nicholson. Italian Women Artists: from Renaissance to Baroque. (Milano: Skira, 2007), 220.
  4. ^ Carole Collier Frick, Stefania Biancani, and Elizabeth S. G. Nicholson. Italian Women Artists: from Renaissance to Baroque. (Milano: Skira, 2007), 220–21.
  5. ^ a b c Carole Collier Frick, Stefania Biancani, and Elizabeth S. G. Nicholson. Italian Women Artists: from Renaissance to Baroque. (Milano: Skira, 2007), 221.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジョヴァンナ・ガルツォーニのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョヴァンナ・ガルツォーニ」の関連用語

ジョヴァンナ・ガルツォーニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョヴァンナ・ガルツォーニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョヴァンナ・ガルツォーニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS