ジョン・シモンズ (測量士官)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョン・シモンズ (測量士官)の意味・解説 

ジョン・シモンズ (測量士官)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/20 08:23 UTC 版)

ジョン・フレデリック・アンソニー・シモンズ(John Frederick Anthony Symonds、1815年ころ – 1852年)は、イギリス陸軍の士官で、パレスチナで詳細な測量調査を行った測量士。

イギリス海軍提督で艦艇監督官だったサーウィリアム・シモンズ英語版の下の息子である。

経歴

ジョン・シモンズは、陸軍工兵隊 (Royal Engineers) に入隊し、1833年少尉となり、1836年中尉1845年大尉へと昇進し、1846年には少佐となった[1]

エジプトムハンマド・アリー朝)とオスマン帝国の間の緊張関係が高まったことを契機に、西欧勢力はシリアパレスチナといった地域に介入し、シモンズ中尉は、1840年にこの地域へ派遣された。沿岸部の要塞地域を測量した後、1841年はじめにエルサレムに派遣され、市街地の詳細な地図を作成する準備にあたった。同年の遅い時期には、まだ26/27歳であったにもかかわらず、南部および中部パレスチナ全域の完全な三角測量を実施するよう命じられた。北部については別の測量隊が担当することになっていた。7インチのセオドライト(トランシット)による三角測量は、沿岸部から始まり、内陸の死海に至った。シモンズの計算では、死海の湖面は海抜−1,312フィート (−400 m)であったが、現代では−1,299フィート (−396 m)とされている。過酷な条件下で、測量隊全員が健康を損ねる中、測量は10週間で完了した[2]

1843年、シモンズは、「パレスチナの三角測量および地中海と死海の標高差の確定」に対して、王立地理学会から金メダル(パトロンズ・メダル)を授与された[3]

シモンズは、1852年ケファロニア島アルゴストリで死去した。

脚注

  1. ^ Officers of the Royal Engineers”. 2015年8月19日閲覧。
  2. ^ British Military Surveys of Syria and Palestine 1840-1841”. 2015年8月19日閲覧。
  3. ^ List of Past Gold Medal Winners”. Royal Geographical Socety. 2015年8月19日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョン・シモンズ (測量士官)」の関連用語

ジョン・シモンズ (測量士官)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・シモンズ (測量士官)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・シモンズ (測量士官) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS