ジョン・クインジー・アダムズ生家とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ジョン・クインジー・アダムズ生家の意味・解説 

ジョン・クインジー・アダムズ生家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/18 17:47 UTC 版)

John Quincy Adams Birthplace
所在地 アメリカ合衆国マサチューセッツ州クインジーフランクリン通り141番
座標 北緯42度14分21秒 西経71度00分15秒 / 北緯42.2391度 西経71.0042度 / 42.2391; -71.0042
建設 1716
NRHP登録番号 66000128
指定・解除日
NRHP指定日 1966年10月15日[1]
NHL指定日 1960年12月19日[2]

ジョン・クインジー・アダムズ生家 は、アメリカ合衆国マサチューセッツ州クインジーにあるソルトボックス型の歴史的邸宅。1767年、第6代アメリカ合衆国大統領ジョン・クィンシー・アダムズがここで生まれた。ジョン・アダムズアメリカ独立宣言およびアメリカ独立戦争を通じて合衆国建国に尽力していた頃、アダムズ一家が住んでいた。ジョン・アダムズ生家は敷地内で75フィート (23 m)離れた場所にある。

両邸宅はアダムズ国立歴史公園としてアメリカ合衆国国立公園局により操業され、アメリカ合衆国国定歴史建造物に指定されている。

創立

木造2.5階建てのソルトボックス型の邸宅で、木製下見板で階層をなしている。中央の煙突に沿って1階と2階にメインの部屋が2部屋ずつあり、他に1階の屋根が斜めの部分に小さな部屋が2部屋ある。ファサードは3柱間の幅となっており、中央に扉がついている。出入り口の扉は付柱で囲まれ、上にはエンタブラチュアと三角形のペディメントが施されている。南東側にも似た扉がついている[3]

所有者が変わるごとに改築が施された。1663年頃、煙突と各階1部屋ずつからなる最古の部分が建てられた[3]。1744年、ジョン・アダムズ・シニアがこの邸宅を購入し、煙突を挟んで反対側に部屋を増築したとされる。1761年、のちの第2代大統領となる息子のジョン・アダムズに邸宅を引き継いだ[4]。1764年、ジョン・アダムズが入居し、その頃差し掛け屋根、ドア枠、第2出入り口が追加された[3][4]

のちの歴史

1783年までジョンとアビゲイル・アダムズ夫妻はこの邸宅に居住し、その後賃貸とした。1803年、ジョン・クインジー・アダムズがこの邸宅と隣のジョン・アダムズ生家を購入し、1805年から1807年までここに居住した。その後周辺の土地が売却されていき、1885年まで賃貸となった。1895年、チャールズ・フランシス・アダムズ・ジュニアはクインジー歴史協会本部としての使用を許可した。1940年、アダムズ家は邸宅をクインジー市に売却し、歴史協会が借用し続けた[3]

1960年12月19日、両邸宅を含む歴史公園がアメリカ合衆国国定歴史建造物に認定された[2][3]。現在この2軒の邸宅はアダムズ国立歴史公園の一部となっており、アメリカ合衆国国立公園局が管理している。

ジョン・アダムズののちの邸宅ピースフィールドが数マイル離れた場所にあり、両大統領およびその妻はユナイテッド・ファースト教区教会に埋葬されている。7歳のジョン・クインジーと共にアビゲイルがバンカーヒルの戦いおよびチャールズタウン大火を見ていたとされる近くの丘はアビゲイル・アダムズ石塚と呼ばれている。これらは全て一般に公開されている。

ポピュラー・カルチャー

2008年のテレビ・ドラマ『John Adams 』の最初の数エピソードにこの邸宅が登場する。

関連事項

脚注

  1. ^ National Park Service (2007-01-23). "National Register Information System". National Register of Historic Places. National Park Service. 
  2. ^ a b John Quincy Adams Birthplace”. National Historic Landmark summary listing. National Park Service. 2007年11月5日閲覧。
  3. ^ a b c d e Polly M. Rettig (April 3, 1978) National Register of Historic Places Inventory-Nomination: John Quincy Adams Birthplace, National Park Service and Accompanying 2 photos, exterior, from 1974.
  4. ^ a b John Quincy Adams Birthplace”. National Park Service. 2014年5月26日閲覧。

ジョン・クインジー・アダムズ生家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/24 03:00 UTC 版)

アダムズ国立歴史公園」の記事における「ジョン・クインジー・アダムズ生家」の解説

詳細は「ジョン・クインジー・アダムズ生家」を参照 ジョンアメリカ独立宣言およびアメリカ独立戦争尽力していた頃、夫妻およびその家族住んでおり、1767年息子ジョン・クインジー・アダムズ生まれた。ジョン・クインジーはここで育ち、彼とその家族後年までここに住んだ

※この「ジョン・クインジー・アダムズ生家」の解説は、「アダムズ国立歴史公園」の解説の一部です。
「ジョン・クインジー・アダムズ生家」を含む「アダムズ国立歴史公園」の記事については、「アダムズ国立歴史公園」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ジョン・クインジー・アダムズ生家」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョン・クインジー・アダムズ生家」の関連用語

ジョン・クインジー・アダムズ生家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・クインジー・アダムズ生家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・クインジー・アダムズ生家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアダムズ国立歴史公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS