ジョウビタキ属の種
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/02/21 17:16 UTC 版)
「ジョウビタキ属」の記事における「ジョウビタキ属の種」の解説
ジョウビタキ属には以下の種がある。 アカガオジョウビタキ P. alaschanicus ジョウビタキ P. auroreus - 全長約15 cm。日本の全国で見られる冬鳥で、庭にもやってくることがある。黒とオレンジ色で、秋冬は雌雄とも単独で生活する。 ズアオジョウビタキ P. caeruleocephala シロガシラジョウビタキ P. erythrogastrus セアカジョウビタキ P. erythronotus ルリビタイジョウビタキ P. frontalis ハイバネジョウビタキ P. hodgsoni ハチマキジョウビタキ P. moussieri クロジョウビタキ P. ochruros シロビタイジョウビタキ P. phoenicurus ノドジロジョウビタキ P. schisticeps ジョウビタキ(メス)P. auroreus シロガシラジョウビタキP. erythrogastrus セアカジョウビタキP. erythronotus ルリビタイジョウビタキP. frontalis ハイバネジョウビタキ(メス)P. hodgsoni ハチマキジョウビタキ(メス)P. moussieri クロジョウビタキP. ochruros シロビタイジョウビタキ(オス)P. phoenicurus
※この「ジョウビタキ属の種」の解説は、「ジョウビタキ属」の解説の一部です。
「ジョウビタキ属の種」を含む「ジョウビタキ属」の記事については、「ジョウビタキ属」の概要を参照ください。
- ジョウビタキ属の種のページへのリンク