ジュリアーノ・ラッツォーリとは? わかりやすく解説

ジュリアーノ・ラッツォーリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/19 21:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジュリアーノ・ラッツォーリ
2010年シュラートミングにて
名前
本名 Giuliano Razzoli
基本情報
国籍 イタリア
種目 アルペンスキー
所属 C.S. ESERCITO
生年月日 (1984-12-18) 1984年12月18日(35歳)
生誕地 イタリアエミリア=ロマーニャ州カステルノーヴォ・ネ・モンティ
身長 182cm
体重 88kg
ワールドカップ戦歴
デビュー年 2006年
最高成績 33位(2009-2010)、種目別回転総合9位(2009-2010)
通算成績 W杯通算2勝、表彰台回数7回
 
獲得メダル
オリンピック
2010 バンクーバー 回転

ジュリアーノ・ラッツォーリ: Giuliano Razzoli1984年12月18日 - [1])は、イタリアアルペンスキー選手。2010年バンクーバーオリンピックのアルペンスキー男子回転で金メダルを獲得した。

経歴

エミリア=ロマーニャ州カステルノーヴォ・ネ・モンティ生まれ。ロンバルディア州ヴァルフルヴァで行われた2005-2006シーズンのイタリア選手権で優勝し、イタリア代表チームに自動加入した[1]

2006年12月18日にイタリアのアルタ・バディアで行われたレースでアルペンスキー・ワールドカップにデビューしたが2本目に進めなかった。2010年1月6日のクロアチアザグレブでの大会でワールドカップ初優勝している[2]

初めて出場した2010年のバンクーバーオリンピック男子回転ではクロアチアのイヴィツァ・コステリッチを0.16秒、スウェーデンのアンドレ・ミレルを0.34秒離し1分39秒32のタイムで優勝した[3]。13番スタートで霧とみぞれの中を滑った一本目はただ一人47秒台でラップを奪い、二本目は7番目のタイムで貯金を守り切った。この種目でイタリア人男性が金メダルを獲得したのは1988年カルガリーオリンピックでのアルベルト・トンバ(当時22歳)以来である。

ディフェンディング・チャンピオンとして出場したソチオリンピックでは一本目トップから1.80秒差の16位と出遅れ、二本目はゴールできなかった。

勝歴

日付 大会名 開催地 種目
2010年1月6日 2010 アルペンスキーワールドカップ ザグレブ 回転
2010年2月15日 2010年バンクーバーオリンピック バンクーバー 回転
2011年3月19日 2011 アルペンスキーワールドカップ レンツェルハイト 回転

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジュリアーノ・ラッツォーリ」の関連用語

ジュリアーノ・ラッツォーリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジュリアーノ・ラッツォーリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジュリアーノ・ラッツォーリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS