ジャン=リュック・ヴィルムートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジャン=リュック・ヴィルムートの意味・解説 

ジャン=リュック・ヴィルムート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/10/03 02:08 UTC 版)

ジャン=リュック・ヴィルムート(Jean-Luc Vilmouth, 1952年 - )は、フランス出身の現代美術家。パリ在住。

フランスクレウツヴァルドフランス語版英語版生まれ、ロイヤル・カレッジ・オブ・アート卒業。1980年代に、ヴェネツィア・ビエンナーレ1982年)やドクメンタ7(1982年)などの国際展に参加。公共空間や日常での作品制作、作品への介入により変容する環境、人と事物の関係などに焦点をあてた作品を多く手がけ、インスタレーション、パフォーマンス、映像など表現方法も様々にわたる。日本国内では、1997年ヴィラ九条山京都)でのアーティスト・イン・レジデンス、同年に個展「魅惑のバー」(スパイラル)を開催する等の活動のほか、東日本大震災後には宮城県での創作活動等も行っている。

代表作

カフェ・リトル・ボーイ

PARASOPHIA :京都国際現代芸術祭2015の展示では、「CAFE LITTLE BOY」の文字が書かれた黒板と、色とりどりのチョークが置かれ、鑑賞者が自由にメッセージを書き込めた。「《カフェ・リトル・ボーイ》は、原爆投下で大きな被害を受けた広島市立袋町小学校西校舎の外壁に残された被爆者のメッセージから着想された作品である。(中略)その黒く焼け残った壁には家族や教え子へ宛てた伝言が書き連ねられた。」(PARASOPHIA :京都国際現代芸術祭2015公式ガイドブック14ページより引用)

展覧会

参考文献

  • 美術手帖 六二四号 1990年6月刊 株式会社美術出版社
  • PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭 2015 図録
  • PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭 2015 公式ガイドブック



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャン=リュック・ヴィルムート」の関連用語

ジャン=リュック・ヴィルムートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャン=リュック・ヴィルムートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャン=リュック・ヴィルムート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS