ジャック・ルヴィエとは? わかりやすく解説

ジャック・ルヴィエ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/29 07:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジャック・ルヴィエ
生誕 (1947-01-18) 1947年1月18日
出身地 フランスマルセイユ
学歴 パリ音楽院
ジャンル クラシック音楽
職業 ピアニスト
担当楽器 ピアノ

ジャック・ルヴィエJacques Rouvier, 1947年1月18日 マルセイユ - )はフランスピアニスト

経歴

パリ音楽院ジャン・ユボーに師事した後、1965年ピアノ科で、1967年室内楽科で首席となる。その後はヴラド・ペルルミュテールピエール・サンカンの薫陶を受けた[1]

若くして数々のコンクールで連戦連勝を重ねており、1967年にはヴィオッティ国際音楽コンクールとバルセロナ国際コンクールの双方で覇者となる。その後は1971年ロン=ティボー国際コンクールで第3位に入賞、国際的な演奏活動のお墨付きを得る。コンクールでの受賞歴の末に、一時期ジャン・ファシナにも入門して技巧面に磨きをかけた。

1970年ジャン=ジャック・カントロフとフィリップ・ミュレとともにピアノ三重奏団を結成。ラヴェルピアノ曲全集の録音や、ドビュッシーやラヴェルの室内楽の録音により、グランプリ・デュ・ディスクから授賞されている。

世界各地でマスタークラスを開催するかたわら、1979年より2012年までパリ国立高等音楽院の教授を務め、現在はベルリン芸術大学の客員教授、モーツァルテウム音楽大学の教授を務めている。著名な門人にエレーヌ・グリモーアルカーディ・ヴォロドスがいる。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 吉澤ヴィルヘルム『ピアニストガイド』青弓社、印刷所・製本所厚徳所、2006年2月10日、163ページ、ISBN 4-7872-7208-X




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャック・ルヴィエ」の関連用語

ジャック・ルヴィエのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャック・ルヴィエのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャック・ルヴィエ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS