ジャストコミックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 出版物 > 雑誌 > 日本の漫画雑誌 > ジャストコミックの意味・解説 

ポップコーン (漫画雑誌)

(ジャストコミック から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/08 07:28 UTC 版)

ポップコーン』は、光文社が発行していた隔月刊漫画雑誌。本項ではそれを引き継いだ『ジャストコミック』についても扱う。

ポップコーン

概要

1980年創刊(創刊4月号は3月10日頃発売)。ゴリラのイラストの表紙が特徴。日本の漫画だけではなく、マーベル・コミックスによるアメリカン・コミックスを左開きのまま掲載。そのため裏表紙は広告ではなく『スパイダーマン』や『X-MEN』のイラストを用いた、両A面仕様の第2の表紙となっている。

しかし、1980年6月号(第2号)に掲載された『キャスター』における人肉食・人肉料理の描写が問題視され、回収となった。そのため、続く8月号(第3号)には『キャスター』を含む新作の他に、『キャスター』以外の2号掲載の連載作品が再録されることとなった。1981年2月号(第6号)で休刊となり、その後、それを引き継ぐ形で青年向け月刊漫画雑誌『ジャストコミック』が創刊された。アメコミ部分は『ジャストコミック』には継承されていない。

主な連載

月刊ジャストコミック

概要

1981年5月1日創刊、1985年12月5日休刊。『ポップコーン』と違いアメリカン・コミックスは掲載されていない。一部『ポップコーン』から受け継いで連載されている作品も存在する。また、後に絵本作家となる平出衛が読み切り作品を掲載している。

ポップコーンを継いで連載されていた作品

  • ななこSOS(吾妻ひでお)
  • 青春ブルース(たむろ未知)
  • That's Amazing World(大友克洋)

新たな連載作品





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャストコミック」の関連用語

ジャストコミックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャストコミックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポップコーン (漫画雑誌) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS