ジャコモ・デッラ・ポルタとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > デザイナー > 建築家 > イタリアの建築家 > ジャコモ・デッラ・ポルタの意味・解説 

ジャコモ・デッラ・ポルタ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/04 05:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ジャコモ・デッラ・ポルタ(Giacomo della Porta、1533年ごろ - 1602年)は、イタリアの建築家で彫刻家。サン・ピエトロ大聖堂など主にローマで多数の建築物の建設に関わった[1]ロンバルディア州ポルレッツァで生まれ、ローマで死去。

生涯

デッラ・ポルタは、ミケランジェロや師匠だったジャコモ・バロッツィ・ダ・ヴィニョーラの影響を受け、彼らの下で仕事をした。1563年以降、ミケランジェロの設計案に基づき、カンピドリオの丘の広場再建を行い、セナトリオ宮(ローマ市庁舎)のファサードと階段、コルドナータと呼ばれるカンピドリオの広場に登って行く階段を完成させた。

1573年にヴィニョーラが亡くなると、イエズス会の母教会であるジェズ教会の建設を引き継ぎ、1584年にはファサードを新たな設計に変更した。

1573年以降、ドメニコ・フォンターナと共に建設中だったサン・ピエトロ大聖堂の建設責任者となり、ミケランジェロのドームを1588年から1590年の間に完成させた。

デッラ・ポルタは16世紀からあるいくつかのローマの噴水も建設している。例えば、ポポロ広場の噴水、ナヴォーナ広場の北にある「ネプチューンの噴水」と南にある「ムーア人の噴水」などである。

主な作品

脚注・出典

  1. ^  Herbermann, Charles, ed. (1913). "Giacomo della Porta" . Catholic Encyclopedia (英語). New York: Robert Appleton Company.

参考文献

  • Katherine Rinne, "Fluid Precision: Giacomo della Porta and the Acqua Vergine fountains of Rome", in Landscapes of Memory and Experience, ed. Jan Birksted (London, 2000), 183-201.
  • Katherine W. Rinne, “Between Precedent and Experiment: the Restoration of the Acqua Vergine (1560-1570)”, in L. Roberts, S. Schaffer and P. Dear (eds.), The mindful hand: inquiry and invention from the late Renaissance to early industrialisation (Edita/University of Chicago Press: 2007), 95-115.




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャコモ・デッラ・ポルタ」の関連用語

ジャコモ・デッラ・ポルタのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャコモ・デッラ・ポルタのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャコモ・デッラ・ポルタ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS