ジゾウボサツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ジゾウボサツの意味・解説 

じぞう‐ぼさつ〔ヂザウ‐〕【地蔵菩薩】

読み方:じぞうぼさつ

《(梵)Kṣitigarbhaの訳》釈迦の入滅後から弥勒(みろく)仏が世に現れるまでの間、無仏の世に住み六道衆生(しゅじょう)を教え導くことを誓いとした菩薩中国では唐末、日本では平安中期から盛んに信仰された。像は慈愛満ちた円満柔和な僧形作り多く右手錫杖(しゃくじょう)、左手宝珠を持つ。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ジゾウボサツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジゾウボサツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS