ジェラルド・ファインバーグとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 学者・研究者 > 物理学者 > アメリカ合衆国の物理学者 > ジェラルド・ファインバーグの意味・解説 

ジェラルド・ファインバーグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/31 04:06 UTC 版)

Gerald Feinberg
ジェラルド・ファインバーグ
生誕 (1933-05-27) 1933年5月27日
アメリカ合衆国 ニューヨーク
死没 (1992-04-21) 1992年4月21日(58歳没)
アメリカ合衆国 ニューヨーク
研究分野 物理学
研究機関 コロンビア大学
出身校 コロンビア大学
博士課程
指導教員
李政道
主な業績 タキオン
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

ジェラルド・ファインバーグ(Gerald Feinberg、1933年5月27日 - 1992年4月21日)は、アメリカ合衆国物理学者、未来学者である。コロンビア大学教授。

教育とキャリア

ブロンクス科学高校に通い、スティーヴン・ワインバーグシェルドン・グラショーと同級生だった[1]

コロンビア大学で1953年に学士号を取得し、1957年に李政道のもとで博士号を取得した。同大学で1959年から物理学の教員、1965年から教授を務め、1980年から1982年までは物理学部長を務めた。プリンストン高等研究所に1年間、ブルックヘブン国立研究所に2年間在籍した[2]

1960年にスローン・フェローシップ英語版を受賞した。

研究

物理学

ファインバーグは1958年にミューニュートリノの存在を予測した[3]。これは、1962年にコロンビア大学の同僚であるレオン・レーダーマンメルビン・シュワルツジャック・シュタインバーガーの実験によって確認され、3人はその功績によりノーベル物理学賞を受賞した。

1967年特殊相対性理論を拡張して、「あらかじめ光速を越えており、どんなに減速しても光速より遅く動けない粒子」が存在しうることを論証し、それをタキオンと命名した[4]

超心理学

ファインバーグは、エドガー・ミッチェルの1974年の超能力研究書『Psychic Explorations』の序文を寄稿し、その中で霊能力の存在への支持を表明している。彼が提唱したタキオンの概念は、予知能力サイコキネシスを説明できると主張する一部の超心理学者によって提唱されている。しかし、タキオンが存在するという科学的証拠はなく、このような超常的な主張は疑似科学的であると言われている[5][6]

その他

その他にも、投機的なアイデアを研究し、公共サービスとしての人体冷凍保存を提唱した[7]

著作物

書籍

  • Cosmological Constants (with co-editor Jeremy Bernstein, 1986). ISBN 978-0-231-06376-0
  • Solid Clues: Quantum Physics, Molecular Biology, and the Future of Science, Simon & Schuster, 1985. ISBN 0-434-26200-5
  • Life Beyond Earth: The Intelligent Earthling's Guide to Extraterrestrial Life (with Robert Shapiro), Morrow, 1980. ISBN 0-688-08642-X
    • 日本語訳: 竹内均 訳 『宇宙の中の生命 -人類は大宇宙の一住人にすぎない』三笠書房、1981年。 
  • What is the world made of? : Atoms, leptons, quarks, and other tantalizing particles, Anchor Press/Doubleday, 1977. ISBN 0-385-07694-0 & ISBN 0-385-07693-2
  • Consequences of Growth: The Prospects for a Limitless Future, Seabury Press, New York, 1977. ISBN 0-8164-9326-X Review
  • The Prometheus Project, Mankind's Search for Long-Range Goals, Anchor Books, 1969. ISBN 0-385-03613-2

論文

脚注

  1. ^ The Second Creation, Crease & Mann, Macmillan Publishing Company, 1986
  2. ^ "Gerald Feinberg, 58, Physicist; Taught at Columbia University". Retrieved 2015-03-28.
  3. ^ M. Schwartz (1992). Nobel Lectures. World Scientific. p. 469 
  4. ^ G. Feinberg (1967). “Possibility of Faster-Than-Light Particles”. Physical Review 159 (5): 1089–1105. Bibcode1967PhRv..159.1089F. doi:10.1103/PhysRev.159.1089. 
  5. ^ Rothman, Milton (September 1994). “Tachyons and Other Nonentities”. Skeptical Inquirer (Committee for Skeptical Inquiry) 4 (3). http://www.csicop.org/sb/show/tachyons_and_other_nonentities 2014年3月16日閲覧。. 
  6. ^ Carroll, Robert Todd. (2003). The Skeptic's Dictionary: A Collection of Strange Beliefs, Amusing Deceptions, and Dangerous Delusions. Wiley. pp. 370-371. ISBN 0-471-27242-6
  7. ^ G. Feinberg (1966). “Physics and Life Prolongation”. Physics Today 19 (11): 45–48. Bibcode1966PhT....19k..45F. doi:10.1063/1.3047814. 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェラルド・ファインバーグ」の関連用語

ジェラルド・ファインバーグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェラルド・ファインバーグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェラルド・ファインバーグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS