ジェフ・ワトソン (ギタリスト)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジェフ・ワトソン (ギタリスト)の意味・解説 

ジェフ・ワトソン (ギタリスト)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/01 21:08 UTC 版)

ジェフ・ワトソン
Jeff Watson
基本情報
出生名 Jeffrey Victor Watson
生誕 (1956-11-05) 1956年11月5日(67歳)
出身地 アメリカ合衆国 カリフォルニア州サクラメント
ジャンル ロックハードロックヘヴィメタルグラム・メタル
職業 ギタリストソングライター
担当楽器 ギター
活動期間 1982年 -
著名使用楽器
ギブソン・レスポール

ジェフ・ワトソンJeff Watson1956年11月5日 - )は、アメリカギタリストナイト・レンジャーマザーズ・アーミーのギタリストとして知られる。

略歴

5歳の時に初めてギターを手にする。12弦のアコースティック・ギターを弾いていたが、高校生の時にライブ演奏を見てエレキギターに興味を持つことになる。高校時代はジョニー・ウィンターディープ・パープルを聴いて過ごしたという[1]

大学に進学するも中退、楽器店に勤めながら地元のバーでライブ活動を開始する。その後、サミー・ヘイガーのバンドで活動していたアラン・フィッツジェラルドと共に、ステレオというバンド(ジャック・ブレイズブラッド・ギルス、ケリー・ケイギー)に合流し、レンジャーを結成。同名のバンドが居たため、ナイト・レンジャーと名を改めて本格的に活動を開始する。

ナイト・レンジャー時代の動向に関しては、ナイト・レンジャーの項目を参照。

1993年、ジョー・リン・ターナーボブ・デイズリーカーマイン・アピスマザーズ・アーミーを結成し、3枚のアルバムを制作する。

1996年、ナイト・レンジャーがオリジナル・ラインナップで再結成。その後も順調に活動を続けていたが、2007年のアルバム『ホール・イン・ザ・サン』リリース後、ジェフ・ワトソンのバンド脱退が発表される。自身は「(アルバム製作時期に)妻の父が危篤でオーストラリアに行っていて、戻って来た際にメンバーから外されていた」とインタビューで答えているが、事実関係は不明[1]

2013年12月、ジョー・リン・ターナー、トニー・フランクリン、カーマイン・アピスらとレガシー・エックスを結成する[2]。2014年2月にバンド名をレイテッド・エックスと改め、ギタリストのカール・コクランの加入を発表。同年11月にリリースされたデビュー・アルバムの『レイテッド・エックス』にジェフ・ワトソンはクレジットされていない。

演奏スタイル

特徴的なプレイスタイルとして、エコノミー・ピッキングを駆使したフルピッキングの速弾きと、彼が創始者とされるエイト・フィンガー・タッピングが挙げられる。

エイト・フィンガー・タッピングは左手の小指〜人差し指の4本と右手の小指〜人差し指の4本の計8本の指を駆使したタッピング奏法である。通常のタッピング奏法とは異なり、右手の複数の指をフレットに対して並行に構えタッピングする。レガートフレーズのような滑らかな音色が特徴的である。彼以外のエイト・フィンガー・タッピングの使用者には、キコ・ルーレイロ、ジョエル・ホークストラなどがいる。

使用機材

ギブソン・レスポール
彼のメイン・ギターの一つ。ゴールドトップの1956年製でピックアップ・キャビリティを拡張しハンバッカー・タイプのピックアップを搭載している。フレットはジム・ダンロップのジャンボフレットでペグはシャーラー製。ピックアップ・ブリッジ・テイルピースやピックガード等、頻繁にパーツチェンジが見られる。
HAMER USA Jeff Watson Model
1980年代後半からヘイマーのアーティスト・モデルもメイン・ギターとして使用している。

アンプは、マーシャル (アンプ)やハイワットを使用。

ディスコグラフィ

ソロ・アルバム

  • 『ローン・レンジャー』 - Lone Ranger (1992年)
  • 『アラウンド・ザ・サン』 - Around the Sun (1993年)

ナイト・レンジャー

マザーズ・アーミー

  • 『マザーズ・アーミー』 - Mother's Army (1993年)
  • 『プラネット・アース』 - Planet Earth (1997年)
  • 『ファイアー・オン・ザ・ムーン』 - Fire on the Moon (1998年)

参加アルバム

  • トニー・マカパイン : 『マキシマム・セキュリティ』 - Maximum Security (1987年)
  • Various Artists : 『ギター・レコーディングス』 - Guitar's Practicing Musicians (1989年)
  • スティーヴ・モーズ : 『サザン・スティール』 - Southern Steel (1991年)
  • クリス・アイザック : 『サンフランシスコ・デイズ』 - San Francisco Days (1993年)
  • クリス・アイザック : 『フォーエヴァー・ブルー』 - Forever Blue (1995年)
  • スティーヴ・ウォルヴァートン : Guitar Farm (2002年)
  • マイケル・シェンカー・グループ : 『アラクノフォビアク』 - Arachnophobiac (2003年)
  • エリック・マーティン : 『デストロイ・オール・モンスターズ』 - Destroy All Monsters (2004年)
  • ドッカーズ・ギルド : The Mystic Technocracy – Season 1: The Age of Ignorance (2012年)
  • ディー・メタル・スターズ : 『メタル★ディズニー』 - Metal Disney (2016年) ※「I See the Light」に参加

脚注・出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェフ・ワトソン (ギタリスト)」の関連用語

ジェフ・ワトソン (ギタリスト)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェフ・ワトソン (ギタリスト)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェフ・ワトソン (ギタリスト) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS