ハイワットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハイワットの意味・解説 

ハイワット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/20 18:25 UTC 版)

DR103

ハイワットHiwatt)はイギリスのエレクトリックギターエレクトリックベース用アンプの製造会社。マーシャルヴォックスと共に、“ブリティッシュ”ギターアンプサウンドのイメージを形成した。

また、コンパクトエフェクターもいくつか作っている。

サウンド・シティの財産

ハイワット・ブランドは、ザ・フーピート・タウンゼントジョン・エントウィッスルの要求に応えるために造られた。タウンゼントはサウンド・シティアンプを1967年から、エントウィッスルはそれ以前から使用しており、1968年の後半、彼らの機器に対する小規模な改良を求めた。この要求は拒否されたが、サウンド・シティの元製造者であったデイヴ・リーヴス (Dave Reeves)はその要求に同意し、ハイライト・エレクトロニクスの名でカスタム版サウンド・シティL100アンプを製造。このモデルはハイワットDR103と名付けられ、1970年にCP103「スーパー・フー100」モデルへと改良される。タウンゼントは10年以上、ほぼこのモデルのみを使用した。1973年にはDR103Wへと更新され、タウンゼントは現在もこのモデルを使用している。

ハイワットの著名なユーザー

ハイワット以前のサウンド・シティの著名なユーザー

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハイワット」の関連用語

ハイワットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハイワットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハイワット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS