シーベルト‐まいじ【シーベルト毎時】
読み方:しーべるとまいじ
シーベルト毎時
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 01:52 UTC 版)
シーベルト毎時 (Sv/h) は、1時間あたりの生体への被曝の大きさの単位。日本の法令上は「線量当量率」としてシーベルト毎時で定義している。シーベルトが被曝の総量を表すのに対し、シーベルト毎時は、被曝の強さを表す。1 Sv/hは、1時間で1 Svの被曝量を受けることに相当する強さ。 (例) 25 μSv/h の被曝を2時間にわたって受けると、被曝の総量は 50 μSv (マイクロシーベルト) = 0.05 mSv = 0.00005 Sv になる。 400 mSv/h の被曝を15分間受けると、被曝量は 100 mSv (ミリシーベルト) = 0.1 Sv になる。 10 Sv/h の被曝を30分受けると、被曝量は5 Sv = 5000 mSv = 5000000 μSvになる。
※この「シーベルト毎時」の解説は、「シーベルト」の解説の一部です。
「シーベルト毎時」を含む「シーベルト」の記事については、「シーベルト」の概要を参照ください。
- シーベルト毎時のページへのリンク