シーサイドビルディングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シーサイドビルディングの意味・解説 

シーサイドビルディング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/27 14:32 UTC 版)

株式会社シーサイドビルディング
種類 株式会社
本社所在地 日本
173-0016
東京都板橋区中板橋14-2
設立 2011年5月19日
業種 小売業
法人番号 2011401015690
事業内容 飲食店経営、コンサルティング事業
代表者 破産管財人 青木智子
資本金 50万円
従業員数 正社員18名 P/A100名
外部リンク http://www.ssb-2011.jp/[リンク切れ]
テンプレートを表示

株式会社シーサイドビルディングは、かつて東京都板橋区中板橋に本社を置いていた、レストランの運営ならびにコンサルティング事業を中心とする外食産業企業である。

概要

株式会社エムグラントフードサービスに在籍していた代表取締役が、起業支援制度を利用して2011年5月に設立。設立後は代表取締役の出身地の出身地である岩手県内陸地方を中心に、ラーメン店である「とんこつの王様」と居酒屋である「活魚センターたかき」を自社で運営していたほか、エムグラントが展開する「ステーキハンバーグ&サラダバー けん」と株式会社セクションエイトが運営する居酒屋「相席屋」のフランチャイズを展開していた[1]

しかし、同業者との競争激化などで業績は悪化。2017年11月2日までに運営していた全8店舗を閉店し事業停止[1]。同年11月7日に東京地方裁判所から破産手続開始決定を受けた[2]。なお、一部の店舗は譲渡予定としている[3]。そして2018年6月21日に法人格が消滅した。

展開していた店舗

  • 「ステーキハンバーグ&サラダバー けん」花巻店 - 岩手県花巻市
  • 「とんこつの王様」
    • 盛岡大通店 - 岩手県盛岡市
    • 江刺店 - 岩手県奥州市
    • 花巻店 - 岩手県花巻市
  • 「相席屋」
  • 「活魚センターたかき」 - 岩手県盛岡市

脚注

  1. ^ a b “TSR速報 (株)シーサイドビルディング”. 東京商工リサーチ. (2017年11月7日). オリジナルの2018年5月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180517174343/http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20171106_03.html 2025年5月27日閲覧。 
  2. ^ “追報:(株)シーサイドビルディング(東京)/破産開始決定”. JC-net.. (2017年11月14日). http://n-seikei.jp/2017/11/seaside-building-hasan.html 
  3. ^ “(株)シーサイドビルディング(東京)/自己破産へ”. JC-net.. (2017年11月7日). http://n-seikei.jp/2017/11/seaside-building-tousan.html 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シーサイドビルディング」の関連用語

シーサイドビルディングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シーサイドビルディングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシーサイドビルディング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS