シー‐エム‐アイ【CMI】
シー‐エム‐アイ【CMI】
シー‐エム‐アイ【CMI】
読み方:しーえむあい
CMI
英文正式名:Chiang Mai Initiative
日本名(略称):チェンマイ・イニシアティブ
1997年~98年のアジア通貨危機のような事態を防止するため、2000年5月に開催されたASEAN+3(日中韓)財務大臣会議(於:タイ・チェンマイ)で合意された二国間通貨スワップ取極(BSA)のネットワーク構築等を内容とするイニシアティブ。2006年5月4日現在、ASEAN+3域内で16件、750億ドル相当の二国間通貨スワップ取極が締結されている。我が国はこれまでに、韓国・タイ・フィリピン・マレーシア・中国・インドネシア及びシンガポールと同取極を締結した。
※この記事は「財務省」ホームページ内の「国際関係略語集」の2008年10月現在の情報を転載しております。
- シー‐エム‐アイのページへのリンク