シンフォニア (バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シンフォニア (バンド)の意味・解説 

シンフォニア (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/02 04:29 UTC 版)

シンフォニア
Symfonia
出身地  フィンランド ウーシマー県
ヘルシンキ郡 ヘルシンキ
ジャンル パワーメタル
メロディックスピードメタル
シンフォニックメタル
ネオクラシカルメタル
活動期間 2010年 - 2011年
レーベル エデル・ミュージック
アヴァロン・レーベル
公式サイト symfonia.fi
メンバー アンドレ・マトス (ボーカル)
ティモ・トルキ (ギター)
ヤリ・カイヌライネン (ベース)
ミッコ・ハルキン (キーボード)
旧メンバー ウリ・カッシュ (ドラムス)

シンフォニア (Symfonia)は、フィンランドパワーメタルバンドレヴォリューション・ルネッサンスを解散したティモ・トルキと元アングラアンドレ・マトスが中心になって2010年に結成された。

バイオグラフィ

2009年スウェーデンに住み始めたアンドレ・マトスは、当時レヴォリューション・ルネッサンスのメンバーだったティモ・トルキと連絡を取り合うようになる。その後アンドレ・マトスがティモ・トルキの家に一週間滞在したり、サウナに連れて行ってもらうようになり、親交を深める。

2010年ティモ・トルキがレヴォリューション・ルネッサンスを解散させる。そして解散に伴ってアンドレ・マトスとティモ・トルキは新しいプロジェクトに本格的に着手する。元エヴァグレイで、かつてストラトヴァリウスのメンバーだったヤリ・カイヌライネンをメールで呼び寄せる。また、後に敏腕ドラマーとして知られ、ガンマ・レイハロウィンマスタープランなどで活躍したドイツ人ドラマーウリ・カッシュソナタ・アークティカや数々のプロジェクトに参加した経歴を持つキーボーディストミッコ・ハルキンが加わる。

同年11月25日よりスウェーデンのスタジオ・メガとレッド・ハウス・スタジオにてニューアルバムのレコーディングに入る。そして、2011年にアルバム「In Paradisum」をリリースしデビューを飾った。日本では、2011年3月23日にリリース予定であったが、東日本大震災、およびそれに起因する福島第一原子力発電所事故に端を発する大規模な輪番停電の影響により3月30日に発売日が変更された。同年6月には、ウリ・カッシュが腕の怪我を理由に脱退した。そのため、アット・ヴァンスアナイアレイター等に在籍したドラマー、アレックス・ランデンバーグがライヴ・ミュージシャンとして参加することとなった。

その後、オフィシャルフォーラムにおいて、ティモ・トルキが「シンフォニアをこのまま終わらせることは、俺とアンドレ・マトス双方の意見と確固たる証拠または事実の双方が理由で、合理的に決められたものだ」(原文:ending the Symfonia as it is, was a rational decision based on both the opinions of me and Andre Matos and the hard evidence or facts.)と述べ、解散していることが分かった[1]

メンバー

解散時のメンバー

旧メンバー

ライヴ・メンバー

  • アレックス・ランデンバーグ (Alex Landenburg) - ドラムス (2011)

ディスコグラフィー

関連バンド

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シンフォニア (バンド)」の関連用語

シンフォニア (バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シンフォニア (バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシンフォニア (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS