シルバーシャーク_(競走馬)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シルバーシャーク_(競走馬)の意味・解説 

シルバーシャーク (競走馬)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/26 08:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
シルバーシャーク
欧字表記 Silve Shark
品種 サラブレッド
性別
毛色 芦毛
生誕 1963年
死没 1988年
Buisson Ardent
Palsaka
母の父 Palestine
生国 アイルランド[1]
生産 アーガー・ハーン4世
馬主 アーガー・ハーン4世
調教師 フランソワ・マテ(フランス
競走成績
生涯成績 15戦10勝
獲得賞金 1,066,090フラン
5,000ドル
テンプレートを表示

シルバーシャーク (Silve Shark) とは、アイルランド産の競走馬種牡馬である。

フランスで競走生活を送り、短距離を中心に活躍。ムーラン・ド・ロンシャン賞イスパーン賞アベイ・ド・ロンシャン賞などの大レースを優勝した。

競走馬を引退したあとはアイルランドで種牡馬となり、1973年からは日本で供用された[1]。日本では死後、オグリキャップブルードメアサイアーとして有名となった。

主な産駒

ブルードメアサイアーとしての主な産駒

血統表

シルバーシャーク血統マンノウォー系 / Pharos (Fairway) 4×4×4=18.75%、Mah Mahal4×5=9.38%) (血統表の出典)

Buisson Ardent
1953 栗毛
父の父
Relic
1945 青毛
War Relic Man o'War
Friars Carse
Bridal Colors Black Toney
Vaila
父の母
Rose o'Lynn
1944 鹿毛
Pherozshah Pharos
Mah Mahal
Rocklyn Easton
Rock Forrard

Palsaka
1954 芦毛
Palestine
1947 芦毛
Fair Trial Fairway
Lady Juror
Una Tetratema
Uganda
母の母
Masaka
1945 鹿毛
Nearco Pharos
Nogara
Majideh Mahoumd
Qurrat-Al-Ain F-No.5-e

脚注

  1. ^ a b 『優駿』1997年1月号、日本中央競馬会、153頁

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シルバーシャーク_(競走馬)」の関連用語

シルバーシャーク_(競走馬)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シルバーシャーク_(競走馬)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシルバーシャーク (競走馬) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS