ショーン・タンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ショーン・タンの意味・解説 

ショーン・タン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/23 14:16 UTC 版)

ショーン・タン
Shaun Tan
2007年の世界幻想文学大賞にて
誕生 1974年
オーストラリア フリーマントル
職業 イラストレーター絵本作家映像作家
国籍 オーストラリア
ジャンル ファンタジー児童文学
代表作 The Lost Thing(1999年)
The Red Tree(2001年)
The Arrival(2006年)
主な受賞歴 アングレーム国際コミック・フェスティバル最優秀作品賞
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

ショーン・タンShaun Tan1974年 - )は、オーストラリアイラストレーター絵本作家映像作家。『レッドツリー』『アライバル』など大人向けの絵本作品で知られる。

略歴

西オーストラリア州フリーマントルに出生。パース北部の郊外で育つ。西オーストラリア大学で美術と英文学を修める[1]。マウント・ローリーのスタジオにて数年間フリーランサーとして活動したのち、2007年よりビクトリア州メルボルンを拠点に活動。マレーシアから西オーストラリアに移住した父の経歴が作風に影響を与えている。2008年、文章をいっさい入れずに描かれた作品(グラフィック・ノベル)『アライバル』にてアングレーム国際コミック・フェスティバル最優秀作品賞受賞。そのほか世界幻想文学大賞アーティスト部門、ヒューゴー賞プロ・アーティスト部門、ディトマー賞最優秀芸術部門、アストリッド・リンドグレーン記念文学賞など多数の受賞がある。

タンの作品は「オーストラリア特有[2]」と評される。「平凡かつ異常、見慣れているのになじみがなく、特定の場所でありながら普遍的、安心と同時に恐ろしく、親密なのに距離があり、ストリートチルドレンでありスプレッツァトゥーラである。美辞麗句はなく、誇張もない。そのもの以外の何物でもない[2]」。

主な作品

単著

  • 『ロスト・シング』(The Lost Thing(1999)、岸本佐知子訳、河出書房新社) 2012年 - 2010年に短編アニメーションとして映像化。アカデミー短編アニメ賞受賞。
  • 『レッドツリー』(The Red Tree(2001)、早見優訳、今人舎) 2011年
  • 『アライバル』(The Arrival(2006)、河出書房新社) 2011年 - グラフィック・ノベル。あとがきの翻訳は小林美幸
  • 『遠い町から来た話』(Tales from Outer Suburbia(2008)、岸本佐知子訳、河出書房新社) 2011年 - 短編集
    • 「水牛」
    • 「エリック」
    • 「壊れたおもちゃ」
    • 「遠くに降る雨」
    • 「底を流れるもの」
    • 「お祖父さんのお話」
    • 「他にはない国」
    • 「棒人間たち」
    • 「名前のない祝日」
    • 「記憶喪失装置」
    • 「備えあれば」
    • 「葬送」
    • 「ペットを手作りしてみよう」
    • 「ぼくらの探検旅行」
    • 「カメ救出作戦の夜」
  • 『エリック』(Eric(2010)、岸本佐知子訳、河出書房新社) 2012年
  • 『鳥の王さま - ショーン・タンのスケッチブック』(Bird King and Other Sketches(2011)、岸本佐知子訳、河出書房新社) 2012年
  • 『見知らぬ国のスケッチ - アライバルの世界』(Sketches from a Nameless Land: The Art of The Arrival(2012)、小林美幸訳、河出書房新社) 2014年 - 『アライバル』のスケッチ集
  • 『夏のルール』(Rules of Summer(2013)、岸本佐知子訳、河出書房新社) 2014年
  • 『セミ』(Cicada(2018年)、岸本佐知子訳、河出書房新社) 2019年
  • 『内なる町から来た話』(Tales from the Inner City(2018)、岸本佐知子訳、河出書房新社) 2020年
  • 『いぬ』(DOG from TALES FROM THE INNER CITY(2020年)、岸本佐知子訳、河出書房新社) 2022年

絵本(絵)

  • 『ウサギ』(The Rabbits(1998)、ジョン・マーズデン著、ショーン・タン絵、岸本佐知子訳、河出書房新社) 2021年

図録

  • 『ショーン・タンの世界 どこでもないどこかへ』(求龍堂) 2019年 - ちひろ美術館開催の展覧会の図録

出典・参考文献

  • ショーン・タン 『アライバル』 河出書房新社、2011年(あとがき)
  • ショーン・タン『鳥の王さま - ショーン・タンのスケッチブック』(初版)河出書房新社、2012年8月30日。ISBN 9784309273426 

脚注

  1. ^ 鳥の王様 2012カバー折り返し
  2. ^ a b The view from outside” (英語). The Sydney Morning Herald (2013年9月13日). 2020年10月10日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ショーン・タン」の関連用語

ショーン・タンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ショーン・タンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのショーン・タン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS