ショファーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 機器 > 音響機器 > 管楽器 > ショファーの意味・解説 

ショファー

名前 Shofer

ショファル

(ショファー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/29 07:02 UTC 版)

イエメン・ユダヤ人のスタイルのショファル。クーズーの角が用いられている。
ショファルを吹くイエメン・ユダヤ人

ショファル(shofar、ヘブライ語: שופרšōphār)は、ユダヤ教の宗教行事で用いられる、角でできた楽器。角笛の一種。ロシュ・ハシャナヨム・キプルの際、シナゴーグでこの楽器が演奏される。

ヘブライ語聖書におけるショファル

新共同訳聖書聖書協会共同訳では「角笛」と訳される。文語訳聖書口語訳聖書では「ラッパ」と訳しているが、歴代誌上15章28節、歴代誌下15章14節、詩篇98章6節、ホセア書5章8節では「角笛」(文語訳の歴代誌とホセア書では「角(かく)」)としている。これは同じ節に出てくる別の楽器ハツォツェラ(חצצרה‎ / חצוצרה ḥăṣōṣərâ)の方を「ラッパ」と訳す必要があったためである。英語の欽定訳聖書でも「trumpet」と訳しているが、ハツォツェラと区別するときのみ「cornet」と訳している。ショファルは牝牛または雄羊の角で作られた曲がった角笛で、本来は主に軍隊の信号のために使われたが、ハツォツェラは長くてまっすぐな楽器であり、主に祭儀において用いられた[1]

レビ記23章24節および民数記29章1節には、第7の月の第1日(ロシュ・ハシャナ)を安息日としてショファルを吹いて記念することを規定している。レビ記25章9節にはヨベルの年の第7の月の第10日(ヨム・キプル)にショファルを吹いて伝えると規定している。

ほかにもショファルは聖書にしばしば出現する。有名なのはヨシュア記6章1-20節のエリコの戦いで、イスラエルの民エリコの町の回りをまわって7日めに祭司がショファルを吹き、民がときの声をあげると、エリコの城壁が崩れ落ちたとする。

聖書にはまたヨベル(יבל‎ / יובל yōbhēl)という語も登場する。これは文字通りには雄羊あるいは雄羊の角を意味し、ショファルと同じように使われている。ヨシュア記6章4節には「雄羊の角(ヨベル)のショファル」(שופרות היובלים)と書かれている。

非宗教音楽内での使用

この楽器は、西洋のクラシック音楽で用いられたこともあり、エドワード・エルガーオラトリオ『使徒たち』でこの楽器のパートがあるが、たいていフリューゲルホルンで代用される。

ポップミュージックにおいては、イスラエルオリエンタル・メタルバンド・Salemが "Al Taster"詩篇の中で用いた。トランペット奏者レスター・ボウイはアート・アンサンブル・オブ・シカゴと共にショファルを演奏した。Joey Arkenstatのアルバム "Bane" では、フィッシュの元ベーシストがshofar奏者としてクレジットされていた。ミュージカル "Godspell" では、第1幕がDavid Haskellによるショファルの演奏で始まり、"Prepare Ye the Way of the Lord" の歌唱へのスタンバイがある。イスラエルの作曲家兼歌手のShlomo Gronichはショファルを演奏して幅広い層の音を出す[2]

脚注

外部リンク


「ショファー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ショファー」の関連用語

ショファーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ショファーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのショファル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS