ショスタコーヴィチの楽曲一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/19 06:29 UTC 版)
ショスタコーヴィチの楽曲一覧は、ドミートリイ・ショスタコーヴィチの作曲した楽曲の一覧である。
作品番号順一覧
作品1-50
| Op. | 作品タイトル | 作曲年 | 編成 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | スケルツォ第1番 嬰ヘ短調 | 1919 | Orch | |
| 2 | 8つの前奏曲 | 1919-20 | pf | 部分紛失 |
| 2a | メヌエット、前奏曲と間奏曲 | 1919-20 | pf | |
| 2b | ムルズィルカ | 1920 | pf | ピアノのための |
| 2c | 5つの前奏曲 | 1920-21 | pf | |
| 2d | 『私は洞窟で待っていた』のオーケストレーション | 1921 | Orch | リムスキー=コルサコフの作品の編曲 |
| 3 | 主題と変奏 変ロ長調 | 1921-22 | Orch | |
| 3a | 主題と変奏変ロ長調のピアノ編曲 | 1921-22 | pf | |
| 4 | クリローフの2つの寓話 | 1922 | 女声cho,室内Orch | 女声合唱と室内管弦楽のための 第1曲 こおろぎと蟻 第2曲 ろばと夜うぐいす |
| 4a | クリローフの2つの寓話 | 1922 | Ms,pf | メゾソプラノとピアノのための編曲 |
| 5 | ピアノのための『3つの幻想的な舞曲』 | 1922 | pf | |
| 6 | 2台のピアノのための組曲嬰ヘ短調 | 1922 | 2pf | |
| 7 | スケルツォ第2番 変ホ長調 | 1923-24 | Orch | |
| 7a | スケルツォ第2番 変ホ長調 | 1923-24 | pf | ピアノ版編曲 |
| 8 | ピアノ三重奏曲第1番 ハ短調 | 1923 | pf,vn,vc | |
| 9 | チェロとピアノのための3つの小品 | 1923-24 | vc,pf | |
| 10 | 交響曲第1番 ヘ短調 | 1924-25 | Orch | |
| 11 | 弦楽八重奏のための前奏曲とスケルツォ | 1924-25 | 2SQ | |
| 12 | ピアノソナタ第1番 | 1926 | pf | |
| 13 | ピアノのための10の小品『格言集』 | 1927 | pf | |
| 14 | 交響曲第2番 変ロ長調『十月革命に捧ぐ』 | 1927 | cho,Orch | |
| 14a | 交響曲第2番 変ロ長調『十月革命に捧ぐ』 | 1927 | 独唱,pf | 合唱を声楽とピアノに編曲 |
| 15 | 歌劇『鼻』 | 1927-28 | ||
| 15a | 組曲『鼻』 | 1927-28 | T,Br,Orch | |
| 15b | 『鼻』の伴奏のピアノ編曲 | 1927-28 | T,Br,pf | |
| 16 | タヒチ・トロット | 1928 | Orch | |
| 17 | 吹奏楽のためのスカルラッティの2つの小品 | 1928 | 吹奏楽 | |
| 18 | 映画音楽『新バビロン』 | 1928-29 | 無声映画のための | |
| 18a | 組曲『新バビロン』 | 1976 | Orch | |
| 19 | 喜劇『南京虫』のための音楽 | 1929 | ||
| 19a | 組曲『南京虫』 | 1929 | Orch | |
| 19b | 『南京虫』のピアノ編曲 | 1929 | pf | |
| 20 | 交響曲第3番変ホ長調『メーデー』 | 1929 | cho,Orch | |
| 20a | 交響曲第3番をピアノと声楽のために編曲 | 1929 | 独唱,pf | |
| 21 | 日本の詩人の詞による6つのロマンス | 1928-32 | T,Orch | 第1曲 恋 第2曲 辞世 第3曲 慎みなき眼差し 第4曲 最初で最後の機会 第5曲 望みなき愛 第6曲 死 |
| 21a | 日本の詩人の詞による6つのロマンス | 1928-32 | T,pf | テノールとピアノの編曲 |
| 22 | バレエ音楽『黄金時代』 | 1929-30 | ||
| 22a | 組曲『黄金時代』 | 1929-30 | Orch | 管弦楽のための |
| 22b | 『黄金時代』より、ポルカ | 1935 | pf | |
| 22c | 『黄金時代』より、ポルカ | 1962 | 4手pf | |
| 23 | E.ドレッセルのオペラ『コロンブス』ための2つの小品 | 1929 | Orch | |
| 24 | 付随音楽『射撃』 | 1929 | ||
| 25 | 付随音楽『処女地』 | 1930 | ||
| 25a | ストラヴィンスキー:詩篇交響曲の2台ピアノ用編曲 | 1930 | 2pf | |
| 26 | 映画音楽『ひとり』 | 1930-31 | ||
| 26a | 組曲『ひとり』 | 1930-31 | Orch | 管弦楽のための |
| 27 | バレエ音楽『ボルト』 | 1930-31 | ||
| 27a | 組曲『ボルト』 | 1931 | Orch | |
| 28 | 付随音楽『ブリタニアよ、支配せよ』 | 1931 | ||
| 29 | 歌劇『ムツェンスク郡のマクベス夫人』 | 1930-32 | ||
| 29a | 組曲『ムツェンスク郡のマクベス夫人』 | 1930-32 | Orch | 管弦楽のための |
| 29b | パッサカリア | 1930-32 | org | 『ムツェンスク郡のマクベス夫人』第1幕より |
| 30 | 映画音楽『黄金の丘』 | 1931 | ||
| 30a | 組曲『黄金の丘』 | 1931 | Orch | |
| 30b | 弦楽四重奏のための2つの小品 | 1931 | SQ | |
| 30c | 緑同盟序曲("The Green Company",overture) | 1931 | Orch | 『緑の工場』とも |
| 31 | 付随音楽『条件付の死者』 | 1931 | ||
| 31a | 『条件付の死者』のオーケストレーション | 1932 | Orch | |
| 31b | 『条件付の死者』の4つの楽章 | 1931 | pf | |
| 32 | 付随音楽『ハムレット』 | 1931-32 | ||
| 32a | 組曲『ハムレット』 | 1932 | 小Orch | |
| 32b | 交響詩『マルクスの時代から現代まで』 | 1932 | 紛失 | |
| 32c | 喜劇『大きな稲妻』 | 1932 | 未完 | |
| 33 | 付随音楽『呼応計画』 | 1932 | ||
| 33a | 『呼応計画』より『やってくる電車』と『私の心が痛んでいる』 | 1956 | 独唱,pf | |
| 33b | 『呼応計画』より『今日も朝が来た』 | 1956 | 独唱,pf | "We meet this Morning" |
| 34 | 24の前奏曲 | 1932-33 | pf | |
| 34b | 24の前奏曲 | 1932-33 | vn,pf | ヴァイオリンとピアノのための編曲 |
| 34c | 24の前奏曲 | 1932-33 | Orch | 管弦楽版 |
| 34d | 24の前奏曲より第14番 | 1932-33 | Orch | 管弦楽編曲 |
| 35 | ピアノ協奏曲第1番 ハ短調 | 1933 | pf, tp, 弦楽 | ピアノとトランペットと弦楽のための協奏曲 |
| 35a | ピアノ協奏曲第1番 ハ短調 | 1933 | 2pf | 2台ピアノのために編曲 |
| 36 | 映画音楽『僧侶と労働者バルダの物語』 | 1933-34 | ||
| 36a | 組曲『僧侶と労働者バルダの物語』 | 1935 | Orch | |
| 37 | 劇音楽『人間喜劇』 | 1933-34 | ||
| 38 | 映画音楽『愛と憎しみ』 | 1934 | ||
| 38a | ジャズ組曲第1番 | 1934 | Orch | |
| 39 | バレエ音楽『明るい小川』 | 1934-35 | ||
| 39a | 組曲『明るい小川』 | 1934-35 | Orch | |
| 39b | 『明るい小川』よりモデラート | 1934-35 | vc,pf | |
| 40 | チェロソナタニ短調 | 1934 | vc,pf | |
| 40a | チェロとピアノのためのモデラート | 1934 | vc,pf | |
| 41 | 映画音楽『マキシムの少年時代』 | 1934-35 | ||
| 41a | 映画音楽『幼なじみ』 | 1934-35 | 『ガールフレンド』とも | |
| 42 | 管弦楽のための5つの断章 | 1935 | Orch | |
| 43 | 交響曲第4番 ハ短調 | 1935-36 | Orch | |
| 43a | 交響曲第4番 ハ短調 | 1935-36 | 2pf | 2台ピアノ用編曲 |
| 44 | 劇音楽『スペインに敬礼』 | 1936 | ||
| 45 | 映画音楽『マキシムの帰還』 | 1936-37 | ||
| 46 | プーシキンの詞による4つのロマンス | 1936-37 | Bs,pf | 第1曲 復活 第2曲 嫉妬した娘は 第3曲 胸騒ぎ 第4曲 詩の一節 |
| 46a | プーシキンの詞による4つのロマンスの管弦楽伴奏版 | 1936-37 | Bs,Orch | |
| 46b | プーシキンの詞による4つのロマンスより第1番、第2番、第3番 | 1936-37 | Bs,弦楽 | 編曲 |
| 47 | 交響曲第5番 ニ短調 | 1937 | Orch | |
| 47a | 交響曲第5番よりスケルツォ | 1937 | pf | |
| 48 | 映画音楽『ヴォロチェーエフの日々』 | 1936-37 | ||
| 48b | 『インターナショナル』のオーケストレーション | 1937 | Orch | |
| 48c | オペレッタ『12の椅子』 | 1937-38 | 未完 | |
| 49 | 弦楽四重奏曲第1番 ハ長調 | 1938 | SQ | |
| 49a | 弦楽四重奏曲第1番 ハ長調 (室内交響曲 ハ長調) | 作曲者没後にルドルフ・バルシャイが編曲 | ||
| 50 | 映画音楽『ヴィボルグ地区』 | 1938 | ||
| 50a | 組曲『マキシム三部作』 | 1938 | Orch | |
| 50b | ジャズ組曲第2番 | 1938 | Orch |
作品51-100
| Op. | 作品タイトル | 作曲年 | 編成 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 51 | 映画音楽『友人』 | 1938 | ||
| 51a | 『友達』より無伴奏合唱のための『ヴォカリーズ』 | 1938 | 無伴奏cho | |
| 52 | 映画音楽『偉大なる市民』第1部 | 1938 | ||
| 53 | 映画音楽『銃を持つ人』 | 1938 | ||
| 53a | レーニン交響曲 | 1938-39 | 独唱,cho,Orch | 交響曲第6番に使用 |
| 54 | 交響曲第6番 ロ短調 | 1939 | Orch | |
| 55 | 映画音楽『偉大なる市民』第2部 | 1939 | ||
| 56 | 漫画映画音楽『愚かな小ねずみ』 | 1939 | アニメーション映画 | |
| 56a | 『7つのフィンランド民謡』 | 1939 | S,T,小Orch | |
| 57 | ピアノ五重奏曲 ト短調 | 1940 | pf,SQ | |
| 58 | 歌劇『ボリス・ゴドゥノフ』のオーケストレーション | 1939-40 | ムソルグスキーの歌劇より | |
| 58a | 劇付随音楽『リア王』 | 1940 | ||
| 58b | ピアノのための『リア王』 | 1940 | pf | リダクション版 |
| 58c | 『リア王』より『愚か者の歌』と『コーデリアのバラード』 | 1940 | 独唱,pf | |
| 58d | J.シュトラウス2世:ワルツ『ウィーン気質』のオーケストレーション | 1940 | Orch | |
| 58e | J.シュトラウス2世:ポルカ『観光列車』のオーケストレーション | 1940 | Orch | |
| 58f | 『27のロマンスと歌』のオーケストレーション | 1941 | Orch | 編曲 |
| 58g | 『コミッサールの誓約(人民委員への誓い)』 | 1941 | Bs,cho,pf | |
| 58h | 進軍歌『連隊は恐れずに歩む』 | 1941 | バヤン/pf | |
| 58i | ハープ二重奏のためのポルカ 嬰ヘ短調 | 1941 | 2hp | |
| 59 | 映画音楽『コルジンキナーの冒険』 | 1940 | ||
| 59b | 組曲『コルジンキナーの冒険』 | 1940 | Orch | |
| 59c | 独奏ヴァイオリンのための3つの小品 | 1940 | vn | |
| 59d | 『カチューシャ・マスローヴァ』 | 1940 | opera after Tolsty's novel "Resurrection" | |
| 60 | 交響曲第7番 ハ長調『レニングラード』 | 1941 | Orch | |
| 61 | ピアノソナタ第2番ロ短調 | 1942 | pf | |
| 62 | ローリー、バーンズ、シェイクスピアの詩による6つのロマンス | 1942 | Bs,pf | 第1曲 息子に 第2曲 雪と雨の降る野原で 第3曲 マクファーソンの最後 第4曲 ジェニー 第5曲 ソネット66 第6曲 王様の出陣 |
| 62a | ローリー、バーンズ、シェイクスピアの詩による6つのロマンス | 1943 | Bs,Orch | バスと管弦楽のための |
| 63 | 音楽舞踏劇『祖国』 | 1942 | Orch | |
| (63a) | 組曲『わがレニングラード』 | 1942 | Orch | |
| 63b | 歌劇『賭博師』 | 1941-42 | ||
| 63c | 軍楽隊のための『荘厳な行進曲』 | 1942 | 吹奏楽 | |
| 63d | 愛国歌 | 1943 | 独唱 | 独唱のための |
| 63e | 赤軍の歌 | 1943 | 独唱,器楽 | ハチャトゥリアンとの共作 |
| 63f | 『8つのイギリスとアメリカの民謡』のオーケストレーション | 1943 | Orch | |
| 63g | ロシア民謡 | 1943 | cho | 合唱のための |
| 63h | 3つのロシア民謡 | 1943 | 2独唱,cho,pf | 2人の独唱、合唱とピアノのための |
| 64 | 映画音楽『ゾーヤ』 | 1944 | ||
| 64a | 組曲『ゾーヤ』 | 1944 | cho,Orch | |
| 64b | She Was Born a Brave Girl in Her Homeland | 1944 | 独唱,pf | |
| 65 | 交響曲第8番 ハ短調 | 1943 | Orch | |
| 66 | 音楽舞踏劇『ロシアの河』 | 1944 | 独唱,cho,Orch | |
| 66a | ピアノのための『フットボール』 | 1944 | pf | |
| 66b | 歌劇『ロスチャイルドのヴァイオリン』の補筆 | 1944 | ||
| 67 | ピアノ三重奏曲第2番 ホ短調 | 1944 | pf,vn,vc | |
| 68 | 弦楽四重奏曲第2番 イ長調 | 1944 | SQ | |
| 69 | 子供のノート - 6つのピアノ小品 | 1944-45 | pf | |
| 70 | 交響曲第9番 変ホ長調 | 1945 | Orch | |
| 70a | 交響曲第9番 変ホ長調 | 1945 | 4手pf | 4手pf用編曲 |
| 71 | 映画音楽『普通の人々』 | 1945 | ||
| 72 | 勝利の春 | 1945 | 独唱,Orch | 独唱と管弦楽のための |
| 72a | 『勝利の春』のピアノ伴奏版編曲 | 1945 | 独唱,pf | |
| 73 | 弦楽四重奏曲第3番 ヘ長調 | 1946 | SQ | |
| 73a | 弦楽四重奏曲第3番 ヘ長調 | 1946 | 弦楽,木管 | ルドルフ・バルシャイによる弦楽合奏と木管、ハープ、チェレスタのための編曲 |
| 73b | 弦楽四重奏曲第3番 ヘ長調 | 1946 | 2pf | 2台ピアノ版編曲 |
| 74 | カンタータ『祖国の詩』 | 1947 | cho,Orch | |
| 75 | 映画音楽『若き親衛隊』 | 1947-48 | ||
| 75a | 組曲『若き親衛隊』 | 1951 | Orch | |
| 76 | 映画音楽『ピロゴーフ』 | 1947 | ||
| 76a | 組曲『ピロゴーフ』 | 1947 | Orch | |
| 76b | 管弦楽のための3つの小品 | 1947-48 | Orch | |
| 77 | ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調 | 1947-48 | vn,Orch | |
| 77a | ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調 | 1947-48 | vn,pf | ヴァイオリンとピアノ版編曲 |
| 78 | 映画音楽『ミチューリン』 | 1948 | ||
| 78a | 組曲『ミチューリン』 | 1964 | cho,Orch | |
| 78b | 反形式主義的ラヨーク | 1948 | 4部重唱,cho,pf | |
| 79 | 歌曲集『ユダヤの民族詩から』 | 1948 | S,T,cont,pf | |
| 79a | 歌曲集『ユダヤの民族詩から』の編曲 | 1948 | S,T,cont,小Orch | |
| 80 | 映画音楽『エルベ河の邂逅』 | 1948 | ||
| 80a | 組曲『エルベ河の邂逅』 | 1948 | 独唱,Orch | |
| 80b | 『エルベ河の邂逅』から3つの歌 | 1956 | 独唱,pf | |
| 81 | オラトリオ『森の歌』 | 1949 | T,Bs,混声cho, 児童cho,Orch |
|
| 81a | In the Fields Stand the Collective Farms | 1960 | 独唱,pf | 『森の歌』から |
| 81b | 未来への散歩道 | 1962 | 独唱,pf | 『森の歌』から |
| 82 | 映画音楽『ベルリン陥落』 | 1949 | ||
| 82a | 組曲『ベルリン陥落』 | 1950 | Orch | |
| 82b | 『ベルリン陥落』から『美しき日』 | 1950 | 独唱,pf | |
| 82c | 『ベルリン陥落』から『ヴォカリーズ』 | 1950 | 独唱,pf | |
| 83 | 弦楽四重奏曲第4番 ニ長調 | 1949 | SQ | |
| 83a | 弦楽四重奏曲第4番 ニ長調 | 1949 | ルドルフ・バルシャイによる管弦楽編曲 | |
| 83b | 弦楽四重奏曲第4番 ニ長調 | 1949 | 2pf | 2台ピアノのための編曲 |
| 84 | M.レールモントフの詩による2つの歌曲 | 1950 | 第1曲 バラード 第2曲 カフカースの朝 |
|
| 84b | バレエ組曲第1番 | 1949 | Orch | |
| 84c | 陽気な行進曲 | 1949 | 2pf | 2台のピアノのための |
| 84c | タランテラ | 1949 | 2pf | 2台のピアノのための |
| 85 | 映画音楽『ベリンスキー』 | 1950 | ||
| 85a | 組曲『ベリンスキー』 | 1960 | cho,Orch | assembled by L. Atovmian |
| 85b | 『ベリンスキー』からの4つの合唱曲 | 1950 | cho | |
| 86 | 4つの歌 | 1951 | 独唱,pf | |
| 86a | 祖国は聞いている | 1951 | T,cho | |
| 86b | 『10のロシア民謡』の編曲 | 1951 | 独唱,混声cho,pf | |
| 87 | 24の前奏曲とフーガ | 1950-51 | pf | |
| 87b | 『24の前奏曲とフーガ』から第15番 | 1963 | 2pf | 2台ピアノ用編曲 |
| 87c | 『24の前奏曲とフーガ』から第8番 | 1990 | Orch | 管弦楽編曲 |
| 87d | 『24の前奏曲とフーガ』のヴァイオリンとピアノのための編曲 | 1990 | vn,pf | トランスクリプション |
| 88 | 10の詩曲 | 1951 | 無伴奏混声cho | |
| 89 | 映画音楽『忘れがたき1919年』 | 1951 | ||
| 89a | 組曲『忘れがたき1919年』 | 1953 | Orch | assembled by L. Atovmian |
| 89b | バレエ組曲第2番 | 1951 | Orch | assembled by L. Atovmian |
| 89c | バレエ組曲第2番からの2つの小品 | 1951 | vc,pf | |
| 90 | カンタータ『我が祖国に太陽は輝く』 | 1952 | cho,Orch | |
| 90a | カンタータ『我が祖国に太陽は輝く』のピアノ用編曲 | 1952 | pf | |
| 91 | プーシキンの詩による4つのモノローグ | 1952 | Bs,pf | 第1曲 断章 第2曲 あなたにとって私は何でしょう 第3曲 シベリアの鉱山の奥底で 第4曲 別れ |
| 91b | 『4つのモノローグ』のオーケストレーション | 1952 | ||
| 91c | 7つの人形の踊り | 1952 | pf | |
| 91d | バレエ組曲第3番 | 1952 | Orch | |
| 91e | ギリシャの歌 | 1952-53 | 独唱,pf | |
| 91f | バレエ組曲第4番 | 1953 | Orch | |
| 92 | 弦楽四重奏曲第5番 変ロ長調 | 1952 | SQ | |
| 93 | 交響曲第10番 ホ短調 | 1953 | Orch | |
| 93a | 交響曲第10番 ホ短調 | 1953 | 4手pf | 四手ピアノのための編曲 |
| 94 | 2台のピアノのための小協奏曲 イ短調 | 1953 | 2pf | |
| 95 | 映画音楽『団結』 | 1954 | ||
| 95a | 『団結』より『労働の詩』 | 1954 | 独唱,pf | |
| 95b | 『団結』より2つの歌曲 | 1954 | 独唱,pf | |
| 95c | 『団結』より『ワルツ』 | 1954 | ||
| 95d | 付随音楽『ハムレット』 | 1954 | ||
| 95e | 『ギリシャの歌』から『Pendozalis』 | 1954 | 独唱,pf | |
| 95f | 10月の夜明け | 1954 | cho | 合唱曲 |
| 96 | 祝典序曲 イ長調 | 1954 | Orch | |
| 97 | 映画音楽『馬あぶ』 | 1955 | ||
| 97a | 組曲『馬あぶ』 | 1955 | Orch | |
| 97b | タランテラ | 1955 | 2pf | 『馬あぶ』より |
| 97c | 4つのワルツ | 1955 | fl,cl,pf | |
| 97d | 3つのヴァイオリン三重奏曲 | 1955 | 2vn,pf | 2台のヴァイオリンとピアノ伴奏のための |
| 98 | E.ドルマトフスキーの詩による5つのロマンス | 1954 | Bs,pf | 第1曲 めぐりあいの日 第2曲 告白の日 第3曲 絶望の日 第4曲 喜びの日 第5曲 思い出の日 |
| 98a | キスがあった(口づけを重ねた) | 1954 | 独唱,pf | 歌曲 |
| 99 | 映画音楽『第1師団(第1軍用列車)』 | 1955-56 | ||
| 99a | 組曲『第1軍用列車』 | 1956 | Orch | |
| 99b | 『第1軍用列車』からの2つの歌曲 | 1956 | 独唱,pf | |
| 100 | スペインの歌 | 1956 | S,pf | 第1曲 さようなら、グラナダよ 第2曲 星 第3曲 最初の出会い 第4曲 ロンダ(輪舞) 第5曲 黒い瞳の娘 第6曲 夢(舟歌) |
作品101-147
| Op. | 作品タイトル | 作曲年 | 編成 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 101 | 弦楽四重奏曲第6番 ト長調 | 1956 | SQ | |
| 102 | ピアノ協奏曲第2番 ヘ長調 | 1957 | pf,Orch | |
| 102a | ピアノ協奏曲第2番の2台ピアノのための編曲 | 1957 | 2pf | |
| 103 | 交響曲第11番 ト短調『1905年』 | 1957 | Orch | |
| 103a | 交響曲第11番 ト短調『1905年』 | 1957 | 4手pf | 四手ピアノのための編曲 |
| 104 | 2つのロシア民謡の舞曲 | 1957 | ||
| 104a | グリンカの主題による11の変奏曲 | 1957 | pf | |
| 105 | 喜歌劇『モスクワ・チェリョームシキ』 | 1958 | 全3幕 | |
| 105a | 映画音楽『チェリョームシキ』 | 1962 | 喜歌劇より映画化 | |
| 106 | オペラ『ホヴァンシチナ』の再オーケストレーション | 1959 | ムソルグスキーの歌劇より。映画化のための | |
| 107 | チェロ協奏曲第1番 変ホ長調 | 1959 | vc,Orch | |
| 107a | チェロ協奏曲第1番 変ホ長調 | 1959 | vc,pf | チェロとピアノのための編曲 |
| 108 | 弦楽四重奏曲第7番 嬰ヘ短調 | 1960 | SQ | |
| 109 | 歌曲集『風刺』 | 1960 | 独唱,pf | |
| 109a | 歌曲集『風刺』のオーケストレーション | 1960 | 独唱,Orch | |
| 110 | 弦楽四重奏曲第8番 ハ短調 | 1960 | SQ | |
| 110a | 室内交響曲 ハ短調 | 弦楽 | ルドルフ・バルシャイ編曲 | |
| 111 | 映画音楽『5日5夜』 | 1960 | ||
| 111a | 組曲『5日5夜』 | 1961 | Orch | |
| 111b | ノヴォロシスクの鐘 | 1960 | Orch | |
| 112 | 交響曲第12番 ニ短調『1917年』 | 1961 | Orch | |
| 112a | 交響曲第12番 ニ短調『1917年』 | 1961 | 2pf | 2台ピアノのための編曲 |
| 113 | 交響曲第13番 変ロ短調『バビ・ヤール』 | 1962 | Bs,cho,Orch | |
| 113a | 交響曲第13番 変ロ短調『バビ・ヤール』 | 1962 | 2pf | 2台ピアノのための編曲 |
| 114 | 歌劇『カテリーナ・イズマイロヴァ』 | 1956-63 | 『ムツェンスク群のマクベス夫人』の改訂版 | |
| 114a | 『カテリーナ・イズマイロヴァ』から5つの断章 | 1963 | Orch | |
| 114b | 映画音楽『カテリーナ・イズマイロヴァ』 | 1966 | 歌劇より映画化 | |
| 114c | 『カテリーナ・イズマイロヴァ』からパッサカリア | org | ||
| 115 | ロシアとキルギスの主題による序曲 | 1963 | Orch | |
| 116 | 映画音楽『ハムレット』 | 1963-64 | ||
| 116a | 組曲『ハムレット』 | 1964 | Orch | |
| 117 | 弦楽四重奏曲第9番 変ホ長調 | 1964 | SQ | |
| 118 | 弦楽四重奏曲第10番 変イ長調 | 1964 | SQ | |
| 118a | 弦楽のための交響曲 変イ短調 | 弦楽 | ルドルフ・バルシャイ編曲 | |
| 119 | カンタータ『ステパン・ラージンの処刑』 | 1964 | Bs,混声cho,Orch | |
| 119a | 『ステパン・ラージンの処刑』のリダクション | 1964 | ||
| 120 | 映画音楽『生涯のような1年』 | 1965 | ||
| 120a | 組曲『生涯のような1年』 | 1965 | Orch | |
| 121 | 5つのロマンス | 1965 | 独唱,pf | |
| 122 | 弦楽四重奏曲第11番 ヘ短調 | 1966 | SQ | |
| 123 | 自作全集への序文とその序文についての短い考察 | 1966 | 独唱,pf | |
| 124 | A.ダヴィデンゴの2つの合唱曲の管弦楽編曲 | 1962 | Orch | |
| 124a | ムソルグスキー:歌曲集『死の歌と踊り』の編曲 | 1962 | 独唱,Orch | |
| 124b | バレエ音楽『お嬢様とならず者』 | 1962 | Orch | |
| 125 | シューマンのチェロ協奏曲イ短調の再オーケストレーション | 1963 | vc,Orch | |
| 126 | チェロ協奏曲第2番 ト短調 | 1966 | vc,Orch | |
| 126a | チェロ協奏曲第2番 ト短調 | 1966 | vc,pf | チェロとピアノのための編曲 |
| 127 | アレクサンドル・ブロークの詩による7つの歌曲 | 1967 | 独唱,pf,vn,vc | |
| 128 | ロマンス『春よ、春よ』 | 1967 | Bs,pf | |
| 128a | ロマンス『春よ、春よ』のオーケストレーション | 1967 | Orch | |
| 129 | ヴァイオリン協奏曲第2番 嬰ハ短調 | 1967 | vn,Orch | |
| 129a | ヴァイオリン協奏曲第2番 嬰ハ短調 | 1967 | vn,pf | ヴァイオリンとピアノのための編曲 |
| 130 | 交響的前奏曲『追悼』 | 1967 | Orch | |
| 131 | 交響詩『十月革命』 | 1967 | Orch | |
| 132 | 映画音楽『ソフィヤ・ペロフスカヤ』 | 1967 | ||
| 133 | 弦楽四重奏曲第12番 変ニ長調 | 1968 | SQ | |
| 134 | ヴァイオリン・ソナタ ト長調 | 1968 | vn,pf | |
| 134a | B.ティシチェンコのチェロ協奏曲第1番の再オーケストレーション | 1969 | vc,Orch | |
| 135 | 交響曲第14番 ト短調『死者の歌』 | 1969 | S,小Orch | |
| 135a | 交響曲第14番 ト短調『死者の歌』 | 1969 | S,pf | 声楽とピアノ版 |
| 136 | 8つのバラード『忠誠』 | 1970 | ||
| 137 | 映画音楽『リア王』 | 1970 | ||
| 137a | 『リア王』から『人々の嘆き』 | 1970 | 独唱,pf | |
| 138 | 弦楽四重奏曲第13番変ロ短調 | 1970 | SQ | |
| 139 | ソヴィエト民警行進曲 | 1970 | 吹奏楽 | |
| 140 | イギリスの詩による6つのロマンス | 1971 | Bs,小Orch | Op.62の管弦楽伴奏版 第1曲 息子に 第2曲 雪と雨の降る野原で 第3曲 マクファーソンの最後 第4曲 ジェニー 第5曲 ソネット66 第6曲 王様の出陣 |
| 141 | 交響曲第15番 イ長調 | 1971 | Orch | |
| 141a | 交響曲第15番 イ長調 | 1971 | 2pf | 2台ピアノ用編曲 |
| 141b | ブラガの『セレナーダ』のトランスクリプション | 1972 | ||
| 142 | 弦楽四重奏曲第14番 嬰ヘ長調 | 1972-73 | SQ | |
| 143 | マリーナ・ツヴェタエワの詩による6つの歌曲 | 1973 | S,pf | 第1曲 私の詩 第2曲 どこからこんなしとやかさが 第3曲 ハムレットと良心の対話 第4曲 詩人と皇帝 第5曲 いや、太鼓を打つのだ 第6曲 アンナ・アフマートワに |
| 143a | マリーナ・ツヴェタエワの詩による6つの歌曲 | 1974 | S,室内Orch | 室内管弦楽伴奏版 |
| 144 | 弦楽四重奏曲第15番 変ホ短調 | 1974 | SQ | |
| 144a | 弦楽合奏のための『エピローグ』 | 1994 | 弦楽 | |
| 145 | ミケランジェロの詩による組曲 | 1974 | Bs,pf | 全11曲 第1曲 真理 第2曲 朝 第3曲 愛 第4曲 別離 第5曲 憤り 第6曲 ダンテ 第7曲 追放された者に 第8曲 創造 第9曲 夜(対話) 第10曲 死 第11曲 不死 |
| 145a | ミケランジェロの詩による組曲 | 1975 | Bs,Orch | 管弦楽伴奏版 |
| 146 | レビャートキン大尉の4つの詩 | 1975 | Bs,pf | ドストエフスキーによる 第1曲 レビャートキン大尉の恋 第2曲 あぶら虫 第3曲 家庭教師嬢たちのための慈善舞踏会 第4曲 高潔な人 |
| 146a | ムソルグスキー:『蚤の歌』のオーケストレーション | 1975 | Orch | |
| 146b | バレエ音楽『夢想家』 | 1975 | Orch | 全4幕 |
| 147 | ヴィオラソナタ | 1975 | va,pf | |
| 147a | ヴィオラソナタのチェロとピアノのための編曲 | 1975 | vc,pf | |
| 147b | ヴィオラソナタのヴィオラ、弦楽とチェレスタのための編曲 | 1990 | va,弦楽,cele | |
| 147c | 交響曲第16番 | 1975 | - | 未完、スケッチのみ? |
分野別一覧
- ショスタコーヴィチの楽曲一覧のページへのリンク