2台のピアノのための小協奏曲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > ショスタコーヴィチの楽曲 > 2台のピアノのための小協奏曲の意味・解説 

チェルニー(ツェルニー):2台のピアノのための小協奏曲 ハ長調

英語表記/番号出版情報
チェルニーツェルニー):2台のピアノのための小協奏曲 ハ長調Concertino for 2 Fortepiano and Orchestra, C-dur Op.78

2台のピアノのための小協奏曲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/02 16:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

2台のピアノのための小協奏曲 イ短調 作品94は、ドミートリイ・ショスタコーヴィチが作曲した2台ピアノのための作品。「2台のピアノのためのコンチェルティーノ」とも呼ばれる。同じジャンルの作品として、2台のピアノのための組曲作品6も存在する。

概要

1950年代に入ると、ショスタコーヴィチの手は衰弱し、彼のピアニストとしての技量に陰りが見え始めた。そこでショスタコーヴィチは自らの創造的な才能とエネルギーの一部を息子のマクシム・ショスタコーヴィチの音楽的な才能を伸ばすために傾けることとなった。

この小協奏曲(コンチェルティーノ)は、交響曲第10番と前後して、1953年に作曲された。ピアノ協奏曲第2番と同じく、当時モスクワ音楽院でピアノを学んでいた息子のために書かれた作品である。ショスタコーヴィチは息子を溺愛していたことは有名であるが、この曲にはそうした家庭的な側面が反映していると思われる。いかにも大家の余興といった雰囲気で、構成の中にリラックスとした穏やかな感情が流れている。他の作品を比較すればいかにも軽いが、気の効いた小品として相応の価値を持っている。交響曲第10番以降、第11番までの作品群は、いずれも同じ雰囲気を持っていることが窺える。

この作品は演奏されることが少ないが、近年になってピアノとオーケストラのための編曲が行なわれた。

構成

単一楽章の構成で演奏時間は約10分。

  • アダージョ-アレグレット-
  • アダージョ-アレグロ-
  • アダージョ-アレグレット

ゆっくりとしたアダージョの序奏から始まり、この序奏はそれに続く感情のほとばしるようなソナタ形式のアレグロの流れを中断するように2度再び登場する。ここには1954年の「祝典序曲」や他の大衆受けする当時の作品にあるような明白な人民主義的様式が見てとれる。また2台のピアノという媒体を最大限に生かしているだけでなく、シンプルでありながら、他に類を見せない旋律的な発想があり、作品を特別なものとしている。

録音

録音されることは非常に少ないが、作曲者本人とマクシムによる録音が存在する。また近年ではマルタ・アルゲリッチリーリャ・ジルベルシュテインによる録音が発売された。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2台のピアノのための小協奏曲」の関連用語

2台のピアノのための小協奏曲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2台のピアノのための小協奏曲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2台のピアノのための小協奏曲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS