シドニー・W・ピンクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シドニー・W・ピンクの意味・解説 

シドニー・W・ピンク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/31 00:03 UTC 版)

シドニー・W・ピンク
Sidney W. Pink
別名義 シドニー・ピンク
生年月日 (1916-03-16) 1916年3月16日
没年月日 (2002-10-12) 2002年10月12日(86歳没)
出生地 ペンシルベニア州ピッツバーグ
国籍 アメリカ合衆国
ジャンル 映画監督
プロデューサー
テンプレートを表示

シドニー・W・ピンクSidney W. Pinkl, 1916年3月16日 - 2002年10月12日)は、アメリカ合衆国映画監督である。

来歴

1916年ペンシルベニア州ピッツバーグに生まれる。学生時代に学内の演劇でプロデューサーをしたことから、映画業界を目指すようになり[1]ピッツバーグ大学へ進学して、映画館の映写技師として働いた[2]

1952年ロバート・スタック主演で3D技法を用いた長編カラー映画『ブワナの悪魔』でプロデューサーデビュー。1953年には自身で手掛けた映画『I Was a Burlesque Queen』で監督デビューも飾った。1959年には原作と脚本を手掛けた『巨大アメーバの惑星』がイブ・メルキオールにより映画化された。1961年にはデンマークとの合作映画『冷凍凶獣の惨殺』を監督している。ちなみに1966年にプロデューサーとして参加したコメディ映画『ダスティン・ホフマンの100万$大捜査線』では、オフ・ブロードウェイでまた舞台役者をしていたダスティン・ホフマンを見出し、主役に抜擢。同作品はホフマンの初の映画主演作品となったが、リリースは2年後の1968年にされた。SF映画などを手掛けていること以外では、スペインを舞台にした西部劇「スパゲッティ・ウェスタン」映画のプロデューサーとしても知られている。

死去

長年の闘病生活を経て2002年フロリダ州ポンパノビーチで死去[1]。86歳だった。

参加作品

映画監督作品

  • I Was a Burlesque Queen (1952)
  • 冷凍凶獣の惨殺 Reptilicus (1961)
  • SF第七惑星の謎 Journey to the Seventh Planet (1962)
  • 黄金の砦 Finger on the Trigger (1965)
  • Las siete magníficas (1965)
  • The Christmas Kid (1967)

プロデュース作品

  • ブワナの悪魔 Bwana Devil (1952)
  • 巨大アメーバの惑星 The Angry Red Planet (1959)
  • ダスティン・ホフマンの100万$大捜査線 Un dollaro per 7 vigliacchi (1968)
  • ピラミッドの秘宝 La muchacha del Nilo (1969)

脚注

  1. ^ a b Sidney W. Pink Biography”. 2016年7月10日閲覧。
  2. ^ Sidney W. Pink”. 2016年7月10日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  シドニー・W・ピンクのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シドニー・W・ピンク」の関連用語

シドニー・W・ピンクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シドニー・W・ピンクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシドニー・W・ピンク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS