シティライツ_(リーモーガンのアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シティライツ_(リーモーガンのアルバム)の意味・解説 

シティ・ライツ (リー・モーガンのアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/26 15:24 UTC 版)

『シティ・ライツ』
リー・モーガンスタジオ・アルバム
リリース
録音 1957年8月25日 ニュージャージー州 ヴァン・ゲルダー・スタジオ[1]
ジャンル ジャズ
時間
レーベル ブルーノート・レコード
プロデュース アルフレッド・ライオン
専門評論家によるレビュー
リー・モーガン アルバム 年表
リー・モーガンVol. 3
(1957年)
シティ・ライツ
(1957年)
ザ・クッカー
(1958年)
テンプレートを表示

シティ・ライツ』(City Lights)は、アメリカ合衆国ジャズトランペット奏者、リー・モーガン1957年に録音・発表したスタジオ・アルバム

解説

本作でモーガンのレコーディングに初参加したジョージ・コールマンは、B.B.キングのツアーに参加した後、シカゴを拠点としてアイラ・サリヴァン英語版ジョニー・グリフィン等と共演しており、モーガンとベニー・ゴルソンがシカゴでコールマンのライヴを観たことからセッションに抜擢された[2]。本作は1957年8月25日にニュージャージー州で録音されたが、参加メンバーのうちモーガン、コールマン、カーティス・フラーの3人は、同日にニューヨークジミー・スミスのリーダー・セッション(後にスミス名義の『ハウス・パーティ』、『ザ・サーモン!』といったアルバムに収録された)でサイドマンを務めている[1]

スコット・ヤナウオールミュージックにおいて5点満点中4点を付け「当時19歳のモーガンが、優れたサイドマン勢にも引けを取らないほどの好調ぶりを見せている」と評している[3]

収録曲

特記なき楽曲はベニー・ゴルソン作。

  1. シティ・ライツ - "City Lights" - 5:46
  2. テンポ・デ・ワルツ - "Tempo de Waltz" - 6:24
  3. ユーア・マイン・ユー - "You're Mine You" (Johnny Green, Edward Heyman) - 6:03
  4. ジャスト・バイ・マイセルフ - "Just by Myself" - 9:24
  5. キン・フォークス - "Kin Folks" (Gigi Gryce) - 9:43

参加ミュージシャン

脚注

  1. ^ a b Lee Morgan Discography”. Jazz Discography Project. 2020年12月25日閲覧。
  2. ^ オリジナルLPライナーノーツ(レナード・フェザー
  3. ^ Yanow, Scott. “City Lights - Lee Morgan”. AllMusic. 2020年12月25日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  シティライツ_(リーモーガンのアルバム)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シティライツ_(リーモーガンのアルバム)」の関連用語

シティライツ_(リーモーガンのアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シティライツ_(リーモーガンのアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシティ・ライツ (リー・モーガンのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS