シキセとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > シキセの意味・解説 

し‐きせ【仕着せ/為着せ/四季施】

読み方:しきせ

主人使用人に、季節応じた衣服与えること。また、その衣服おしきせ

「仲働(なかばたらき)を雇うとしますと、給金から、年二度の—から」〈二葉亭・其面影

江戸時代幕府右筆(ゆうひつ)・同朋(どうぼう)などに時服支給したこと。おしきせ


仕着

読み方:シキセ(shikise)

主人から奉公人に対して夏・冬の衣服支給すること。また給与する衣服

別名 四季施、仕着施、為着


四季施

読み方:シキセ(shikise)

奉公人に対して夏・冬の衣服支給すること。

別名 仕着施、為着仕着


為着

読み方:シキセ(shikise)

主人から奉公人に対して夏・冬の衣服支給すること。また給与する衣服

別名 四季施仕着施、仕着



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シキセ」の関連用語

シキセのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シキセのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS