ザビア・ハーバートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 小説家・作家 > オーストラリアの作家 > ザビア・ハーバートの意味・解説 

ザビア・ハーバート

(ザヴィア・ハーバート から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 04:15 UTC 版)

ザビア・ハーバート(1938年)

ザビア・ハーバートXavier Herbert1901年5月15日 - 1984年11月10日)は、オーストラリア作家1975年にオーストラリアにおけるもっとも権威ある文学賞であるマイルズ・フランクリン賞を受賞した『かわいそうな私の国』(英題:Poor Fellow My Country)を著したことで知られる。

出生

ハーバートは1901年、西オーストラリア州ジェラルトンに生まれた。メルボルン大学薬学部中退後は職を転々とし、オーストラリアの各地を渡り歩いた。1927年ノーザンテリトリーダーウィンに至ると、その風土にとりつかれた。その後1930年イギリスに渡り、妻となるユダヤ系女性のサディ・ノードンと知り合った。

1938年、ダーウィン周辺を舞台としたアボリジニと白人混血児の運命を描いた『キャプリコーニア』(英題:Capricornia)を発表し、作家としてデビューした。この作品は1975年第二次世界大戦を背景により大きなスケールで描きなおされ、長編小説『かわいそうな私の国』として発表され、国内外に大きな反響を呼んだ。同作品は日本では越智道雄によって翻訳出版され、1983年に日本翻訳出版文化賞を受賞している[1]

1984年、83歳で死去。

作品

脚注

  1. ^ NPO法人 日本翻訳家協会. “日本翻訳出版文化賞受賞作品”. 2010年2月5日閲覧。

参考文献

  • 矢野將『オセアニアを知る事典 - ハーバート』平凡社、1990年、222-223頁。ISBN 4582126278 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザビア・ハーバート」の関連用語

ザビア・ハーバートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザビア・ハーバートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザビア・ハーバート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS