ザビエル公園_(鹿児島市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ザビエル公園_(鹿児島市)の意味・解説 

ザビエル公園 (鹿児島市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/28 00:23 UTC 版)

ザビエル公園
公園内に建つザビエル来日記念碑
分類 都市公園(街区公園)
所在地
座標 北緯31度35分28.2秒 東経130度33分4.3秒 / 北緯31.591167度 東経130.551194度 / 31.591167; 130.551194座標: 北緯31度35分28.2秒 東経130度33分4.3秒 / 北緯31.591167度 東経130.551194度 / 31.591167; 130.551194
面積 0.22 ha
開園 1949年(昭和24年)8月15日
運営者 鹿児島市
アクセス 鹿児島市電高見馬場停留場」下車、徒歩5分
カゴシマシティビュー「ザビエル公園前」下車すぐ
テンプレートを表示

ザビエル公園(ザビエルこうえん)は、鹿児島県鹿児島市東千石町にある都市公園(街区公園)である[1]

概要

キリスト教布教のため来日し、最初に鹿児島を訪れたフランシスコ・ザビエルの来航400年を記念して作られた。

かつては明治時代に日本最初の仏和辞典を作成したエミール・ラゲ神父が建てた記念教会だったが、太平洋戦争中に空襲で焼失。1949年、ザビエル来航400年を記念して公園を造営した。1961年に、教会の廃材を使用し設置したのが、ザビエル来鹿記念碑[2]である。

公園内にはほかにザビエルの等身大像や、ザビエルが彼の日本での布教に協力したヤジロウ鹿児島のベルナルドと共に布教活動を行なう様子を描いた銅像がある。

また、公園の向かいにはザビエルを記念した、カトリック鹿児島カテドラル・ザビエル教会が建てられている。

交通

ギャラリー

脚注

  1. ^ 鹿児島市の都市計画(2014年版)
  2. ^ 碑文の「鹿」は「」。

関連項目

以下は同じようにザビエルゆかりの地に造られた公園。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザビエル公園_(鹿児島市)」の関連用語

ザビエル公園_(鹿児島市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザビエル公園_(鹿児島市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザビエル公園 (鹿児島市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS