ザスニッツ級ミサイル艇とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ザスニッツ級ミサイル艇の意味・解説 

ザスニッツ級ミサイル艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/17 04:26 UTC 版)

ザスニッツ級ミサイル艇

ドイツ連邦警察の巡視船、BP-23 バート・デューベン。武装はすべて撤去されている。
基本情報
種別 ミサイル艇Sボート
巡視船
命名基準 地名
建造所 ペーネ造船所
運用者  人民海軍
 ポーランド海軍オルカン級
ドイツ連邦警察
同型艦 7隻(1隻未完成、3隻がポーランドへ売却)
前級 オーサ型ミサイル艇
次級 無し
要目
排水量 348t
全長 48.9m
全幅 8.65m
吃水 2.15m
機関方式 56気筒星型エンジン×3基、3軸推進
出力 11,900キロワット
速力 37ノット
燃料 トン
航続距離 20ノットの速力を維持して、2,200海里
乗員 34名
兵装 3M24 ウラン SSM×8発
(FG 1520 4連装発射機×2基)
AK-176 76mm単装速射砲×1基
AK-630 30mm6銃身ガトリング砲×1基
テンプレートを表示

ザスニッツ級ミサイル艇(Sassnitz-Klasse)は、バルコム10型(Balcom-10-Klasse)、あるいは151型(Projekt 151)とも呼ばれるドイツ民主共和国人民海軍(東ドイツ海軍)のミサイル艇NATOコードネームは、級名と同一である。これを原級とするものが、ポーランド海軍のオルカン級ミサイル艇である。

1980年代末、ドイツ民主共和国により開発されたミサイル艇であるが、ドイツ統一当時現役であったのは、ザスニッツのみであった。統一後、連邦国境警備隊(現在の連邦警察局)で、ザスニッツがノイシュトレーリッツ、オストゼーバート・ビンツがバート・デューベンと命名され巡視船として再就役している[1]

艦一覧

艦名 艦名(統一後) 艦番号(統一後)
ザスニッツ(Sassnitz) ノイシュトレーリッツ(Neustrelitz) BP 22(旧BG 22)
オストゼーバート・ゼーリン(Ostseebad Selling)
オストゼーバート・ビンツ(Ostseebad Binz) バート・デューベン(Bad Düben) BP 23(旧BG 23)

出典

外部リンク

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザスニッツ級ミサイル艇」の関連用語

ザスニッツ級ミサイル艇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザスニッツ級ミサイル艇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザスニッツ級ミサイル艇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS