サハ78形に便所取付
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/04 05:04 UTC 版)
「国鉄32系電車」の記事における「サハ78形に便所取付」の解説
1968年4月の御殿場線電化にともない、浜松工場で同線で運用されるサハ78形に便所を設置したもので、本系列からの4扉化改造車では、2両(旧サロ45形・サロハ46形各1両)に対し施工されて定員が145名(うち座席51名)となり、1968年11月14日付けの通達で400番台に改番された。番号の新旧対照は次のとおり。 サハ78400 ← サハ78018 サハ78401 ← サハ78023
※この「サハ78形に便所取付」の解説は、「国鉄32系電車」の解説の一部です。
「サハ78形に便所取付」を含む「国鉄32系電車」の記事については、「国鉄32系電車」の概要を参照ください。
- サハ78形に便所取付のページへのリンク