サニー_(レフェリー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サニー_(レフェリー)の意味・解説 

サニー (レフェリー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/27 03:09 UTC 版)

サニー
プロフィール
リングネーム サニー
本名 非公表
身長 148cm[1]
体重 40kg[1]
所属 エボリューション
トレーナー 石川修司
諏訪魔
ブラックめんそーれ
デビュー 2023年3月21日(プロレスラー)
2024年2月18日(レフェリー)
引退 2023年12月17日(プロレスラー)
テンプレートを表示

サニーは、プロレスレフェリー、元女子プロレスラー

経歴

2022年5月23日広告代理店のステータス社が設立した女子プロレス運営会社「Evolution」の所属として最初にデビューした3人のレスラーのうちの一人。同期はChi ChiZONESで、2023年3月31日新木場1stRINGで行われた『Evolution旗揚げ戦』で3人同時にデビューした。サニーは高瀬みゆきとのシングルマッチに臨み、ダイビング・ギロチン・ドロップを浴びて敗れた[1]6月17日全日本プロレス大田区総合体育館大会で初めて他団体の大会に出場。Chi Chiとのタッグで尾崎魔弓&雪妃真矢組(正危軍)と対戦したが、尾崎のフィッシャーマンズ・バスターで3カウントを許した[2]

2023年9月14日、全日本プロレスの新木場1stRING大会でSAKIとのシングルマッチに臨むが、試合後に手足の痺れが悪化して救急搬送される。精密検査の結果、先天性脊柱管狭窄症が判明し、このままプロレスを継続した場合、脊髄損傷や半身不随に直結するおそれがあると医師から指摘されたことを受け、レスラー引退を決断[3]10月10日の記者会見で引退を発表、12月17日の新木場1stRING大会で引退式が執り行われた[4]

プロレスラー引退後、団体に残って裏方として活動を続ける中で、レフェリーへの就任を打診される。サニーはこれを受けてレフェリングのトレーニングを始め、2024年2月18日の新木場1stRING大会で行われた、石川修司&ブラックめんそーれ組と佐藤耕平&SUSHI組のタッグマッチでレフェリーとしてデビューした[5]3月28日の旗揚げ1周年記念大会では、メインイベントとして行われたChi ChiとZONESの同期2人の一騎打ちを裁いた[6]

2024年9月23日、板橋グリーンホールのチョコプロ板橋大会で、初めて他団体のレフェリーを務めた。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  サニー_(レフェリー)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サニー_(レフェリー)」の関連用語

サニー_(レフェリー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サニー_(レフェリー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサニー (レフェリー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS