サッカリバクター属
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/26 16:26 UTC 版)
サッカリバクター属 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||
Saccharibacter 城島恭子 2004 |
||||||||||||||||||
下位分類(種) | ||||||||||||||||||
|
サッカリバクター属はグラム陰性の非芽胞形成偏性好気性桿菌。運動性はない。酢酸菌科に属し、基準種のサッカリバクター・フロリコラのみが知られている。名称は糖の桿菌を意味する。GC含量は52。
酢酸菌科に属するが、エタノールから酢酸を作る能力に乏しい。また、高濃度の酢酸存在下では生育することができない。一方で生育には高濃度のグルコースとグルタミン酸ソーダを要求する。基準種のサッカリバクター・フロリコラは花粉から発見された。
参考文献
- 発酵研究所監修、大嶋泰治ほか編 『IFO微生物学概論』 培風館、2010年12月。ISBN 9784563078119。NCID BB04312618。
- サッカリバクター属のページへのリンク