読み方:さだめる
[動マ下一][文]さだ・む[マ下二]
1 決定する。きめる。「この地を都と—・める」
2 よりどころや従うべきものとしてきめる。制定する。「法の—・めるところに従う」「憲法を—・める」
3 はっきりさせる。「態度を—・める」
4 落ち着かせる。安定させる。「住居を—・める」「身を—・める」
5 静める。治める。「天下を—・める」
6 評定する。議論する。
「しばし舟をとどめて、とかく—・むることあり」〈土佐〉
→決める[用法]
辞書ショートカット
カテゴリ一覧
+ ビジネス
+ 業界用語
+ コンピュータ
+ 電車
+ 自動車・バイク
+ 船
+ 工学
+ 建築・不動産
+ 学問
+ 文化
+ 生活
+ ヘルスケア
+ 趣味
+ スポーツ
+ 生物
+ 食品
+ 人名
+ 方言
+ 辞書・百科事典
すべての辞書の索引
Weblioのサービス
サタワル島
サタワン環礁
サタン
サターン
サターン五型ロケット
サダニ国立公園
サダメル
サダーム
サチュレーション
サチュレート演算
サチ・る
サッちゃん
サッカラ
サダメルのページの著作権 Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。
ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問文化|生活|ヘルスケア|趣味|スポーツ|生物|食品|人名|方言|辞書・百科事典
・Weblio辞書とは
・検索の仕方
・ヘルプ
・利用規約
・プライバシーポリシー
・サイトマップ
・ウェブリオのアプリ
・画像から探す
・お問い合わせ
・公式企業ページ
・会社情報
・採用情報
・Weblio 辞書
・類語・対義語辞典
・英和辞典・和英辞典
・Weblio翻訳
・日中中日辞典
・日韓韓日辞典
・フランス語辞典
・インドネシア語辞典
・タイ語辞典
・ベトナム語辞典
・古語辞典
©2025 GRAS Group, Inc.RSS