サイラスジュイとは? わかりやすく解説

サイラス・ジュイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/15 07:10 UTC 版)

サイラス・ジュイ
選手情報
フルネーム Cyrus Gichobi Njui
ラテン文字 Cyrus Njui
国籍  ケニア
競技 陸上競技
種目 長距離走マラソン
所属 オン・ジャパン株式会社
大学 流通経済大学
生年月日 (1986-02-11) 1986年2月11日(37歳)
身長 171cm
体重 52kg
コーチ

明治学院大学陸上部

ランニング コーチ
自己ベスト
5000m 13分22秒76
10000m 27分56秒63
ハーフマラソン 1時間01分03秒
マラソン 2時間9分10秒
編集 

サイラス・ジュイ(Cyrus Gichobi Njui、1986年2月11日 - )は、ケニア出身で日本を拠点に活動する陸上競技選手。オン・ジャパン株式会社 所属。身長171cm、体重52kg。

来歴

流通経済大学付属柏高等学校時代には、同じ陸上部に在籍していたジョセファト・ダビリと共に高校陸上界を席巻し、インターハイ3000mSCでは2連覇を達成する。

高校卒業後は流通経済大学を経て日産自動車に所属し、2006年札幌国際ハーフマラソンを制する。その後、日立電線マラソン部・日立物流グループ陸上部に所属。2010年の札幌国際ハーフマラソンでは2度目の優勝、北海道マラソンでは初マラソン初優勝を果たす。2011年札幌国際ハーフマラソンでも3度目の優勝を果たした(同大会3度の優勝はイカンガー,マヤカ,モグスについで4人目)。同女子優勝のフロレンス・キプラガトはケニアの同郷。

2015年8月の北海道マラソンで2位に入るが、大会の検査で興奮剤のメチルエフェドリンが検出され、12月21日に日本アンチ・ドーピング機構より同大会の記録失効及び8ヶ月の資格停止処分が発表された[1]。禁止薬物は「服用した風邪薬に含まれていた」と本人が証言している[2]

2016年の北海道マラソンにて、トップ争いを繰り広げ、2時間14分38秒で準優勝。同年、10月23日に開催され[ちばアクアラインマラソンのハーフマラソンにて、公務員ランナー川内優輝選手とのデッドヒートを繰り広げ優勝を飾る。記録は1時間6分24秒。

2017年10月25日より放送開始の日曜劇場『陸王』(TBS)にセブスポーツ所属「サイラス・ジュイ」として出演。ドラマ内で行われた架空のレース「第62回 豊橋国際マラソン選手権大会」において、メインキャストの竹内涼真演じる茂木裕人、佐野岳演じる毛塚直之らと首位争いを演じ、自身の公式記録を上回る2時間8分44秒(ドラマ上の架空の記録)で優勝を果たしている。2017年12月24日に放送された『陸王』最終回では、豊橋国際マラソン選手権大会3連覇を目指すケニア人ランナーとして再び出演。レース序盤から先頭グループを引っ張るものの、40km地点付近で故障により離脱。デッドヒートを制した茂木裕人が優勝を果たした。

主な戦績

記録

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

サイラスジュイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サイラスジュイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサイラス・ジュイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS