サイモン&ガーファンクル・ベスト (全訳)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/18 07:49 UTC 版)
『サイモン&ガーファンクル・ベスト (全訳)』 | ||||
---|---|---|---|---|
NHKステージ101 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | ポピュラー音楽、コーラスグループ | |||
レーベル | CBSソニー | |||
NHKステージ101 アルバム 年表 | ||||
|
『サイモン&ガーファンクル・ベスト (全訳)』は、NHK総合テレビジョンの音楽番組『ステージ101』のレギュラー・グループだったヤング101が、1972年にNHKステージ101の名義で発表したアルバムである[注釈 1][注釈 2]。
解説
ヤング101の通算7作目のオリジナル・アルバムで、CBSソニーから発売された3作目に相当する[1][注釈 3]。CBSソニーの1作目『サイモンとガーファンクルを歌う』(1971年)と同様、収録曲は全てサイモン&ガーファンクルのオリジナル曲もしくは彼等が取り上げた曲だが、『全訳』の通り、歌詞は日本語である。
12曲中10曲が『サイモンとガーファンクルを歌う』と重複しているが、新たに編曲されて異なるメンバーによって歌われた再録音版である。
2024年6月、本作を含めてヤング101がCBSソニーから発表した6作のアルバム[注釈 4]がサブスクリプション配信された。
収録曲
『作詞』の括弧内は日本語詞の作者名を示す。
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 歌 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 「スカボロ・フェア Scarborough Fair/Canticle」 | Paul Simon, Art Garfunkel(有馬三恵子) | Paul Simon, Art Garfunkel | 和田昭治 | ヤング101 |
2. | 「冬の散歩道 A Hazy Shade of Winter」 | Paul Simon(小倉雅美) | Paul Simon | 中村八大 | デュエット – 井口典子、塩見大治郎 |
3. | 「コンドルは飛んで行く El Condor Pasa」 | Daniel Alomía Robles(麻生ひろし) | Daniel Alomía Robles | Jorge Milchberg、瀬尾一三 | ソロ – 竹内恵子 |
4. | 「ミセス・ロビンソン Mrs. Robinson」 | Paul Simon(小倉雅美) | Paul Simon | 中村八大 | デュエット – 井口典子、高橋キヨシ |
5. | 「いとしのセシリア Cecilia」 | Paul Simon(小倉雅美) | Paul Simon | 葵まさひこ | ソロ – 一城みゆき |
6. | 「ボクサー Boxer」 | Paul Simon(小倉雅美) | Paul Simon | 和田昭治 | デュエット – 石岡ひろし、塩見大治郎 |
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 歌 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 「明日に架ける橋 Bridge Over Troubled Water」 | Paul Simon(岩谷時子) | Paul Simon | 三沢郷 | ヤング101 |
2. | 「59番街橋の歌 The 59th Street Bridge Song (Feelin’ Groovy)」 | Paul Simon(小倉雅美) | Paul Simon | 瀬尾一三 | ソロ – 塩見大治郎 |
3. | 「早く家へ帰りたい Homeward Bound」 | Paul Simon(小倉雅美) | Paul Simon | 中村八大 | ソロ – 石岡ひろし |
4. | 「バイ・バイ・ラブ Bye Bye Love」 | Boudleaux Bryant, Felice Bryant(寺本圭一) | Boudleaux Bryant, Felice Bryant | 三沢郷 | ヤング101 |
5. | 「サウンド・オブ・サイレンス The Sounds Of Silence」 | Paul Simon(星加ルミ子) | Paul Simon | 葵まさひこ | ヤング101 |
6. | 「アメリカ America」 | Paul Simon(小倉雅美) | Paul Simon | 中村八大 | ソロ – 塩見大治郎 |
CDボックス『ギフト・ボックス』
2012年、ヤング101名義の5枚組のCDボックス・セット『ギフト・ボックス』が発売された。本作の全曲は『サイモンとガーファンクルを歌う』の全曲と共にディスク1に収録された。
脚注
注釈
- ^ CBSソニー、SOLJ-23
- ^ 番組出演メンバー全員ではなく、レコーディングの為に選ばれた一部のメンバーによって制作された。
- ^ 1971年6月から1973年12月まで、ステージ101もしくはNHKステージ101の名義のアルバムが、東芝レコードもしくはCBSソニーから発売された。
- ^ 本作の他、『サイモンとガーファンクルを歌う』(1971年6月1日、SOND-66056)、『ヤング訪問!!』(1972年4月21日、SOLJ-11)、『ぼくら青春の日々』(1973年3月21日、SOLJ-56)、『ぼくら心のふるさと』(1973年9月21日、SOLJ-87)、『ヤング集合!!』(1973年12月21日、SOLJ-91)。
出典
- ^ 土龍団+大池マリ、『番組概要』、2001年、CD『ステージ101ベスト』(Ultra-vibe CDSOL-1043/44)
参考文献
- 風間嵐、『ステージ101について』、2021年、CD『ステージ101 GO! / ヤング101』(CSレコード DQCL 3611-15)
- 加納糾、『「ステージ101 GO!」の企画に関して』、2021年、CD『ステージ101 GO! / ヤング101』(CSレコード DQCL 3611-15)
- 土龍団+大池マリ、『番組概要』、2001年、CD『ステージ101ベスト』(Ultra-vibe CDSOL-1043/44)
- 濱田高志、【『ステージ101』回想】、2003年、CD『ステージ101 / ステージ101』(Ultra-vibe CDSOL-1077)
- サイモン&ガーファンクル・ベスト_(全訳)のページへのリンク