サイドターンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 大車林 > サイドターンの意味・解説 

サイドターン

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

サイドターン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/07 23:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
フランソワ・デュバルが駆るシトロエン・クサララリーカーヘアピンカーブをサイドターンで攻める様子。
車両の向きは大きく変わっているが、最初の2コマではフロントタイヤが中立位置のままである。
(※:写真は2007年ドイツラリー)

サイドターン (: Handbrake Turn)は、モータースポーツ用語ハンドブレーキ(サイドブレーキ)を使用し、リアタイヤロックさせてスリップさせることにより、ステアリングをフルに切った時に旋回できる半径(最小回転半径)よりさらに小さな半径で自動車を旋回させるテクニック。俗にスピンターンともいわれる。

概要

車両の最小旋回半径の話題から逸れて車速を上げていくと、このテクニックはドリフト走行に繋がっている。またジムカーナにおいて必要不可欠なテクニックの一つでもある。

このテクニックを最速で決める為には、フロントのグリップ限界を超えてはならない(アンダーステアと同様、旋回半径が広がってしまう上、失速してしまう)ので、結局コーナリングの基本から外れることはない。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サイドターン」の関連用語

サイドターンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サイドターンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサイドターン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS