ゴンゾグループ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/07 23:52 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2025年1月)
|
![]() |
|
創業者 | ゴンゾ:村濱章司、前田真宏、山口宏、樋口真嗣 ディジメーション:石川真一郎、梶田浩司 |
---|---|
創立 | 2000年 |
国籍 | ![]() |
中核企業 | 株式会社ゴンゾ |
会員数 | 2社 |
従業員数 | 13人(2019年12月31日現在)[1] |
中核施設 | 荻窪福智ビル |
中心的人物 | 石川真一郎(代表取締役社長) |
主要業務 | アニメーションの企画、プロデュース、アニメーションの販売及び輸出入など |
外部リンク | GONZO|Animation Studio Japan |
ゴンゾグループ(英: Gonzo Group)は、株式会社ゴンゾを中核とする企業グループ。
元々は2000年2月に設立された持株会社である株式会社ゴンゾ・ディジメーション・ホールディング(後のGDH。現在はゴンゾ)を中核としたグループだったため、G.D.H.グループやGDHグループなどと呼称されていた。後に、子会社であったゴンゾを吸収合併し、GDH自身をゴンゾに社名変更したため、GONZOグループと呼称されるようになった。
主にアニメーション制作及び製作事業を行っているが、過去には実写映画やオンラインゲーム、ベンチャーキャピタルなど幅広い事業を同時に手掛けていた。2008年にGDHの経営不振が発覚し、リストラを進める上で、手掛ける事業をアニメーションに絞ることになった。
グループ企業
- 株式会社NXMジャパン
過去のグループ企業
消滅した企業
- 株式会社ゴンゾ - 1992年9月に国内に設立。2009年4月にGDHに吸収合併された。
- 株式会社ディジメーション - 1996年5月に国内に設立。2002年4月にGDH傘下のゴンゾに吸収合併された。
- GDH(M)SDN.BHD. - 2007年6月にマレーシアに設立。2012年3月清算。
- 株式会社INdiGO - 2014年12月に子会社化。2016年12月清算。
- 株式会社ゴンジーノ - 2005年7月に国内に設立。2018年12月清算。
- 一般社団法人ディープインパクト - 2018年12月清算。
- 一般社団法人ジーエスエフ・シーエイチ・ワン - 2014年4月に子会社化。2018年12月清算。
- 株式会社沖縄ゴンゾ - 2012年5月にゴンジーノの子会社として国内に設立。2019年10月解散[2]。
グループを離脱した企業
- 株式会社ゴンゾロッソ(現:ロッソインデックス) - 1963年に国内に設立。2005年9月にGDHが子会社化。2009年10月に中小企業サービス機構株式会社に売却。
- 株式会社Gクリエイターズ(旧:クリエーターズ・ドット・コム) - 2000年にGDHが子会社化。2007年4月にゴンゾロッソ(当時:ゴンゾロッソオンライン)と合併。
- 株式会社GDHキャピタル(現:ザイタス・パートナーズ) - 2005年12月にGDHが国内に設立。2008年に合同会社弥生に売却。
- 株式会社GK Entertainment - 2009年10月に株式会社GKHに売却。
- 株式会社フューチャービジョンミュージック - 2003年11月に国内に設立。2012年7月、全株式を株式会社創通に売却。
脚注
- ^ 株式会社ゴンゾ『第21期(平成31年1月1日 - 令和元年12月31日) 有価証券報告書』(レポート)、2020年3月30日。
- ^ 「ゴンゾ傘下のデジタルアニメスタジオ「沖縄ゴンゾ」が解散」『gamebiz』ゲームビズ、2019年11月8日。2025年1月23日閲覧。
外部リンク
- GONZO|Animation Studio Japan - 株式会社ゴンゾ 公式サイト
- ゴンゾグループのページへのリンク