ゴウチンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ゴウチンの意味・解説 

ごう‐ちん〔ガウ‐〕【×轟沈】

読み方:ごうちん

[名](スル)艦船が、砲撃爆撃などを受けて瞬時沈没すること。また、沈没させること。「敵艦を—する」


ゴウチン

分子式C7H6Na2O7
その他の名称ゴウチン、アンヒドロメチレンくえん酸ナトリウム、Goutin、Sodium anhydromethylenecitrate、5-Oxo-1,3-dioxolane-4,4-diacetic acid disodium、シタリン、メチレンくえん酸無水物、Citarin、Anhydromethylene citric acid、5-Oxo-1,3-dioxolane-4,4-diacetic acid disodium salt、4-Oxo-1,3-dioxolane-5,5-bis(acetic acid sodium) salt
体系名:4-オキソ-1,3-ジオキソラン-5,5-ビス(酢酸ナトリウム)、5-オキソ-1,3-ジオキソラン-4,4-二酢酸ナトリウム



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ゴウチンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴウチンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency

©2025 GRAS Group, Inc.RSS