コントラバスパート(コントラバスギター)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/07 22:15 UTC 版)
「ギター・アンサンブル」の記事における「コントラバスパート(コントラバスギター)」の解説
ギターアンサンブルの中では最低音域のギターで、プライムギターより1オクターブ低い調弦のコントラバスギターを使用する。主にp指で演奏する。単音がメイン。曲の土台をギタロンと共に形成する。ボディはバスギターより一回り大きい。ギタロンの音に芯を与えるかのような役割である。通常は、ギタロンと合わせてコントラバス・ギタロンパートにまとめるが、大編成の合奏では、パートをコントラバスパートとギタロンパートに分けることがある。
※この「コントラバスパート(コントラバスギター)」の解説は、「ギター・アンサンブル」の解説の一部です。
「コントラバスパート(コントラバスギター)」を含む「ギター・アンサンブル」の記事については、「ギター・アンサンブル」の概要を参照ください。
- コントラバスパートのページへのリンク