ゲンカイツツジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物名 > ゲンカイツツジの意味・解説 

玄海躑躅

読み方:ゲンカイツツジ(genkaitsutsuji)

ツツジ科落葉低木

学名 Rhododendron mucronulatum var.cilliatum


ゲンカイツツジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/25 16:25 UTC 版)

ゲンカイツツジ
広島県呉市火山 (2021年3月26日)
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : キク類 asterids
: ツツジ目 Ericales
: ツツジ科 Ericaceae
: ツツジ属 Rhododendron
: ゲンカイツツジ
Rhododendron mucronulatum Turcz. var. ciliatum Nakai 
学名
Rhododendron mucronulatum Turcz. var. ciliatum Nakai
和名
ゲンカイツツジ(玄界躑躅)

ゲンカイツツジ(玄界躑躅 学名Rhododendron mucronulatum Turcz. var. ciliatum Nakai)はツツジ科ツツジ属の落葉低木。

玄界灘に面した地域に多いので、この名がついた。対馬に多く、中国地方四国瀬戸内の西部と、朝鮮半島に分布して、岩場に多い[1]。朝鮮半島に分布するカラムラサキツツジの変種である。3-4cmの紅紫色の花が3-4月に咲く。花の色と大きさは、ミツバツツジ類と似ているが、より丸みを帯びている。ミツバツツジ類の丸みをおびた菱形の3枚の葉と異なり、葉は細い。

長崎県対馬市の市の花。

脚注

  1. ^ 渡辺(2018)p.98

参考文献

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゲンカイツツジ」の関連用語

ゲンカイツツジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲンカイツツジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゲンカイツツジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS