ケリュグマとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ケリュグマの意味・解説 

ケリュグマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/25 10:13 UTC 版)

ケリュグマギリシア語: κήρυγμα)は、宣教という意味のギリシア語[1]新約聖書に8回出てくる。告知者が告知する行為もしくは内容を表している[2]

カール・バルトらの新正統主義において、ケリュグマと宣教が同一視される。また、ケリュグマは新約だけでなく、旧約にも証言としてあるとされている。伝道の中心は宣教だが、伝道と宣教は同一ではない(松木治三郎[3]

ルドルフ・ブルトマン聖書非神話化し、ケリュグマこそが聖書の中心であるとした。

脚注

  1. ^ ケリュグマ」『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』ブリタニカジャパン、コトバンク。2025年3月25日閲覧。
  2. ^ 山口昇「ケリュグマ(使信)」『新キリスト教辞典』いのちのことば社、1991年、406-407頁。
  3. ^ 松木治三郎「宣教」『キリスト教大事典日本キリスト教協議会教文館、1968年、655-656頁。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケリュグマ」の関連用語

ケリュグマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケリュグマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのケリュグマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS